• このエントリーをはてなブックマークに追加

産後うつ予防「伴走支援」注目

92

2019年06月23日 13:31 毎日新聞

  • 産休育休を取るとむしろうつになるかも知れない。この記事へのコメントに多数あるように、夫は役に立たない前提で自力で、乗り越える力を付ける必要がある。女性社会進出で女性は生き難くなった。
    • 2019年06月23日 14:46
    • イイネ!3
    • コメント5
  • 伴走ってなんかいいね。 寄りそうよりも近くに感じる言語化
    • 2019年06月24日 19:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 保健所も大変なのはわかるけど電話で質問したら予防接種で病院行くでしょ?そっちに対応してもらってだとか電話に出た人によって来ていい来たら困ると対応が変わるとかリスクが高くなきゃ置き去りか。
    • 2019年06月24日 07:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • せっかく治ってきたのにまた皮膚の炎症が酷くなりました
    • 2019年06月24日 00:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • こういうのってこどもに対して、じゃないとなんもできないんじゃ…?私は産後の「夫婦のあり方」で産後うつになった(なってる)ぞ!配偶者、親族に対しての相談も可にしてくれると助かる!
    • 2019年06月23日 23:20
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 私も完全にコレ(産後鬱)だったなー…って今ならちゃんとわかる。でもその頃はただただ暗闇の中で孤独で不安だった。それが何なのかもわからなかった。母と義曾祖母が理解してくれて生き延びられた。
    • 2019年06月23日 22:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 山本真純を思い出す…
    • 2019年06月23日 15:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「共感しとけばいいんでしょ」と周りに思われるほど共感を求め過ぎた結果、共感だけで問題の解決は全然しなくなった
    • 2019年06月23日 15:21
    • イイネ!2
    • コメント2
  • え、保健士さんってあの土日休みで平日9:00-17:00勤務の人だよね?育児で一番キツイのって 保健士の勤務時間外なんだよねぇ…。
    • 2019年06月25日 13:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 昔の聞いた育児ノイローゼや産後の肥立ちうんぬん使わないのね。
    • 2019年06月24日 00:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 別に珍しい病気じゃないから支援は普通に必要だと思うけど、なんでつぶやき上位はそんなに喧嘩腰なんだ?ハリネズミみたいです。
    • 2019年06月23日 23:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 良い試みだと思いますが、ただですら不足している産婦人科医や小児科医の仕事を増やして、どうやって実現しているのだろう?と疑問に思うモデルでもあります。
    • 2019年06月23日 14:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 旦那、家族仲良くてもなるの?
    • 2019年06月23日 14:13
    • イイネ!1
    • コメント5

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定