• このエントリーをはてなブックマークに追加

教育困難校生徒、家庭に特徴

219

2019年07月21日 11:30

  • 国や自治体が面倒を見すぎるのは間違いの元。ダメ親には何を言っても無駄。但し学童保育等の充実は必要
    • 2019年07月21日 14:51
    • イイネ!8
    • コメント0
  • だからこそまずは国や自治体が親のケアをしっかりとやることが大事
    • 2019年07月21日 13:13
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 義父に性的暴行されて泣寝入りすることを「親孝行」と言い括ってしまうのか…
    • 2019年07月21日 17:52
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 一切家庭を省みない時代、世代の存在がこの閉塞的な世の中を作ってる一端でもある気がするよ。たまにあるべきイベントすらないのはキツいね。
    • 2019年07月21日 13:18
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 自分も最下位レベルの一応学校と言われるところに居たけど、苦労はあるけど自立してますよ。 後輩ではスイカのヘルメットかぶって頑張ってる人も居るし、決めつけないでね。
    • 2019年07月21日 20:04
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 協調性を強いる社会に問題がある。それは本来は個人に向けられるべき配慮を社会のほうが奪い取ることにつながる。配慮されるのは、弱い立場にある個人の方だ。
    • 2019年07月21日 15:47
    • イイネ!6
    • コメント0
  • うちのところはダブルワークで夕方休日つかまらない親も多いし、自治会費用がもったいないからと入らない人も多いしな
    • 2019年07月21日 13:07
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「何をいまさら」が正直な感想なんだけど・・・もう何十年も前から分かってることだと思うのはオイラだけかい?
    • 2019年07月21日 18:28
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 底辺校の事か。言葉変えるなよ。
    • 2019年07月21日 13:56
    • イイネ!5
    • コメント3
  • ガス屋という職業柄、いろんなご家庭を垣間見ることができますが、収入の多少、家族構成、共働きか否かはあまり関係ない気がします
    • 2019年07月21日 17:01
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 親孝行っていうのか、それ。親の仕事を仕方なくそれでも一生懸命に代行してるわけで、そこに不平不満は無いにせよ、親孝行と呼んでしまうのは何だか違う気がするな
    • 2019年07月21日 16:30
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 何やってるの、大人。
    • 2019年07月21日 14:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • どこに産まれるかは運だからね。
    • 2019年07月21日 17:36
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定