• このエントリーをはてなブックマークに追加

発達障害、命を絶った息子

302

2020年05月27日 06:31 毎日新聞

  • 自分自身の学生生活、子供を通して関わってきた学校生活で感じた事は「先生は大抵世間知らず」という事。こちらが分かりやすく情報提供して理解を深めて差し上げないと出来ない人が殆どです
    • 2020年05月27日 21:18
    • イイネ!13
    • コメント1
  • これは難しい問題で、発達障害を許容してくれる友達や教師、環境が左右すると思う。発達障害に理解があっても関わり続ける大変さはある。その辺をどう割り切るか、距離感を置くかで変わる。
    • 2020年05月27日 10:17
    • イイネ!13
    • コメント0
  • いくら相談しても学校や担任が変わってくれないなら転校とか何か手はなかったのかなと思うけど…。多分親も自殺するまではどうにかなると思ってたんだろうね…。
    • 2020年05月27日 08:43
    • イイネ!13
    • コメント0
  • この人のように、「自分が迷惑をかけている」という自覚がある発達障害者は同情できる。でも、自覚がないミクシィでの「かまって君」のH、Cのような連中にはイライラするだけ。
    • 2020年05月27日 20:42
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 父親が出てこないのが気になるな。発達障害の子供を父親が受け入れられず治療や訓練が遅れるケースが後を絶たない。「俺の子が障害があるっていうのか!」ってね。男の方が差別意識がある。
    • 2020年05月27日 15:34
    • イイネ!12
    • コメント3
  • うちの息子は小学校入学時に発達障害と診断されて療育や通級教室に通ったりした。wisc4 IQ128の受動型ASDで支援はさほど要らなかったが、通級所属の肩書はすごくて学校の配慮が手厚かった。
    • 2020年05月27日 08:40
    • イイネ!12
    • コメント0
  • まだまだ発達障害に関しては周りの理解が少ないと思う。専門の事だから全ての人とは言わないけど、教育関係者はしっかりと勉強して理解してほしいです。
    • 2020年05月27日 16:08
    • イイネ!11
    • コメント4
  • 成績にでないタイプの発達障害の子は特学編入が難しいんだよね、まあ、久しぶりに学校行くなら事前に連絡して準備お願いできなかった親も常識知らず。ウチの子優先で回りと摺合せできてない
    • 2020年05月27日 12:22
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 学校の先生ってこういう人多いよね。疎外的というか、閉鎖的というか。旦那が教師相手の仕事をしているけど、独特過ぎてキツいって言ってた
    • 2020年05月27日 11:32
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 先生に理解されていたら自殺しなかっただろうに。
    • 2020年05月27日 11:04
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 「発達障害は迷惑だから、支援学級や障害者枠に行け」って人ばかりだからなぁ。発達障害もLGBTも理解してたまるか、っていう心ないつぶやきを今まで何度も見た。
    • 2020年05月27日 21:10
    • イイネ!10
    • コメント8
  • 発達障害と診断が付いた時点で学校も親も方向転換しないとどうにもならない。学校「だけ」の責任ではない、学校が対応出来ないなら最終的には親が最適な場を探し転校させるなりしかない。
    • 2020年05月27日 18:11
    • イイネ!10
    • コメント30

前日のランキングへ

ニュース設定