• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/09/10 22:09 配信のニュース

149

2020年09月10日 22:09

  • あの・・・、数年前に安易な紐づけをしたSPモードメールでやらかしたこと忘れたのかな?直前にセブンPayという反面教師もあったのに・・・。
    • 2020年09月11日 08:45
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 郵便局と地方の金融機関口座だけが狙われたみたいだが、どうなんだろう?
    • 2020年09月11日 08:06
    • イイネ!4
    • コメント1
  • ドコモや対応銀行もボンクラだが、ユーザーも上から下までめんどくさがり屋が多すぎるのも問題。二段階認証等が面倒くさいだのウザイなんてほざいてるボンクラがいるIT途上国じゃ頭痛いだろう。
    • 2020年09月11日 09:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ドコモも悪いのは理解できるが、今回の件は結局「口座番号」「暗証番号」は事前に漏れていたことが原因である可能性が高く、地銀の送金方法も問題。ドコモだけをクローズアップするのもどうだろう。
    • 2020年09月11日 09:29
    • イイネ!3
    • コメント1
  • docomoの誤算は銀行システムのセキュリティはヒューマンリソースに依存しておりシステムは緩いこと。銀行の誤算はdocomoがショップなどで本人確認した契約に紐付かない口座連携が要求されたこと。
    • 2020年09月11日 08:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • こんなのはお金の騙しとりならマシで、テロの資金源調達と貯蓄に使えてしまう。銀行の口座の本人確認が厳しくなったのだって9.11以降のテロ対策だったはずなのに、なんで確認の甘い口座を作るかな。
    • 2020年09月11日 08:09
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ドコモユーザーがドコモのオンラインで申し込み出来てればある程度安全性は担保できてたろうけどまったくザルな紐づけができた時点でアウト。グループ内にそれを売りにしてる部門あるのにね
    • 2020年09月11日 08:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 安全性の担保と利便性の向上は両立しない、相反する物なんだというのは大昔から繰り返される定番の理屈なんだけど、人間てのは「利便性」に様々な理屈を付けてしがみつくイキモノだからね…
    • 2020年09月11日 08:00
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 「犯罪者(ドコモの回線を使っていない方)にも便利に使って頂こうという戦略で事業に取り組んでいた」って、ことですか。
    • 2020年09月11日 07:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ニュースでみたけどメルアドと名前と口座番号知られたら危ないらしい やはり現金支払い最強かな… なんとかペイとか絶対やらないと決めた����
    • 2020年09月11日 09:51
    • イイネ!2
    • コメント4
  • これ、auペイは大丈夫かなあ。「ユーザーじゃない人でも!」と呼び込んでいるのは同じだし。…ちょっと心配だから全口座チェックしてくる。
    • 2020年09月11日 09:46
    • イイネ!2
    • コメント4
  • まず、ドコモが最低で、その最低なドコモを信用した銀行も最低です。どちらも無くなるべき企業です。個々の確認体制を甘くしてたから起きた事件です。
    • 2020年09月11日 09:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これ預金者全員リスクになったってこと?スマホ持ってない人でも
    • 2020年09月11日 09:12
    • イイネ!2
    • コメント3
  • ドコモ口座利用者ですが、被害はございませんが、暫く利用しない方向で
    • 2020年09月11日 09:08
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 部下や良識ある委託先から意見具申や危険喚起をされても「だからさぁ… なんだかよく分からないけど、うまくやってよ!」としか言わないKA陣だと思っています(個人の感想です)
    • 2020年09月11日 09:03
    • イイネ!2
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定