• このエントリーをはてなブックマークに追加

中学理科「優性・劣性」が変更

670

2021年04月19日 19:20 ねとらぼ

  • 「顕性・潜性」ですか・・。これは言葉からして親しみがないので、どっちが表に出やすいのか直観的にわかりづらいですね・・・。優先されるから「優性」いいと思うのだけど。
    • 2021年04月19日 21:25
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 血液は劣性です。高校時代、優性の人に小馬鹿にされました。正直、「あんた馬鹿?」って思いましたけど(笑)
    • 2021年04月19日 21:04
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 【中学理科】これは良い変更(^^)本来の意味からしても適切。思考停止に陥らず、知識を更新することは大事ですな。
    • 2021年04月19日 20:55
    • イイネ!11
    • コメント0
  • そこまでする必要ある?これあくまでも遺伝情報の話で個々人の優劣の話ではない。同じ話が障「害」者。害が印象悪だから障「碍」者と書くらしい。ずいぶん失礼な話だ。
    • 2021年04月20日 06:20
    • イイネ!10
    • コメント0
  • いい加減、そういうのやめろよ。( ̄▽ ̄;)
    • 2021年04月20日 00:50
    • イイネ!10
    • コメント0
  • おおお素晴らしい!差別とかいう話でなく、単純に「顕性・潜性」の方がイメージしやすいと思うんだよね。
    • 2021年04月19日 20:54
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 言葉狩りではないだろう、これは。つか言葉狩りとか感じる人間は環境の変化に適応できないわけだから、淘汰される典型なんだよなぁ。ダーウィンの自然選択説を持ってくると(爆)
    • 2021年04月20日 13:43
    • イイネ!9
    • コメント0
  • シンプルに、顕性・潜性のほうが本質を捉えてると感じます。優性・劣性は間違いではないけど、顕潜に比べると「劣る」かなぁと。知識のアップデート、大切ですよ。
    • 2021年04月20日 08:46
    • イイネ!9
    • コメント5
  • 優・劣はいけないと中学生の頃から思ってました。形質が表に出るか出ないかだけの話なので、顕・潜の方が正確で正しいと思います
    • 2021年04月19日 21:54
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 「優性・劣性」?ご安心ください、文系だった私は覚えていません(笑)!
    • 2021年04月19日 21:18
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 違う話だけど。水素イオン濃度指数=pHは今「ピー・エイチ」と発音する。「ペー・ハー」というと若い学生には笑われる。でもドイツ語ならOKなことは知らないんだよ、彼らは。
    • 2021年04月19日 21:09
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 言葉狩りとか言う連中は押しなべてレイシスト。科学は更新されていく事も理解出来ないのか。
    • 2021年04月19日 20:24
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 優性劣性もですが… ちょっと出っ張りがあると何でもかんでも「乳頭」ってつけたがる昔の日本の生物学者さんのネーミングセンスには 学生時代から疑問を持っていましたね…
    • 2021年04月20日 08:02
    • イイネ!8
    • コメント15
  • 知性の神が呆れるボイス欄の巻(*´ω`*)
    • 2021年04月20日 05:15
    • イイネ!8
    • コメント1
ニュース設定