• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/10/25 16:33 配信のニュース

104

2021年10月25日 16:33

  • サンマが取れなくてなった事に関しては、「日本近海まで南下してくる前に、中国や台湾の大型船(漁船)がやってきて根刮ぎ取ってしまうからだ」って、三陸沖の漁師達が言ってますよ
    • 2021年10月26日 08:24
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 魚が取れなくなったってコメントが散見されるけど、あれC国なんかが根こそぎ掻っ攫っていくからでしょ、違う?
    • 2021年10月26日 05:01
    • イイネ!10
    • コメント1
  • その気温に適した管理をした農家のおかげです
    • 2021年10月25日 23:05
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 科学的根拠をどうぞ曲がったお口で述べて下さい(笑)老害さん
    • 2021年10月25日 20:00
    • イイネ!10
    • コメント0
  • こやつの「への字口」閉じせねば。次回の選挙は 落選させてよね。品種改良や肥料とか 温暖化のせいではないと思います。まるで努力しなくて美味しくなった言い方です。����
    • 2021年10月25日 16:56
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 黙っとけアホヒカリ
    • 2021年10月25日 16:50
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 厄介道米と言われていたのは申し訳ないけど事実※であるが。温暖化したからといって稲作の北限は伸びて行くかもしれないが、味はかわらないだろう。味がうまくなったのは品種改良の結果※
    • 2021年10月26日 06:41
    • イイネ!9
    • コメント5
  • そもそも・・・温暖化その物の原因なんて人類は未だに厳密には把握できていない事実。学者によっては氷河期が来ると言ってる人だって少なく無いのにね。あ、パヨには話が難しいか(笑)
    • 2021年10月26日 05:51
    • イイネ!9
    • コメント0
  • もちろん、現地のお百姓さんたち(敬称)の努力もあるんですよ。それは絶対に忘れちゃいけない。
    • 2021年10月25日 18:06
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 植物の育成にとって、二酸化炭素の増加と気温の上昇は悪い話ではない。今の植物層に固定すべき理由もない。石炭期にはもっと気温も高く二酸化炭素も多かった。それに合わせて行けば良い
    • 2021年10月26日 08:09
    • イイネ!8
    • コメント0
  • その発言をそっくりそのまま真鍋教授に言ってください
    • 2021年10月25日 22:56
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 気候変動でブドウの産地も変わりつつあり、美味しいワインの生産地もまた変わりつつある。
    • 2021年10月25日 21:23
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 今日の朝の玉川の番組でどう見ても立憲共産党の枝野の言い分が素晴らしい的な話をやっていたが明らかに偏った話であって椿事件案件でいいんですよね朝日さん
    • 2021年10月25日 18:22
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 閣下… さっそくですか?(笑)
    • 2021年10月25日 16:46
    • イイネ!6
    • コメント0
  • まぁ、確かに温暖化の恩恵も有るだろうけど、負の側面と比較して考えるべきだろうな。
    • 2021年10月25日 16:36
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定