• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • どういうことか想像できるけど実際聞いたことないわ今まで。おばさんなのに
    • 2022年05月21日 13:51
    • イイネ!12
    • コメント6
  • 「フロッピーして」というのは聞いたことない。「CDやDVDに焼く」というのは、CD-R/DVD-Rなどのメディアを使っている人の間の隠語のようなものなので、一般の人が知らなくても不思議ではないと思う。
    • 2022年05月21日 11:49
    • イイネ!12
    • コメント5
  • DVDやBDに焼いておいて…と言われ分からないなら、それは家にレコーダも無い親の責任だよ。
    • 2022年05月21日 09:35
    • イイネ!12
    • コメント0
  • ハグユキ姐さんも若者に「根性焼き」が通じないってぼやいてたっけ・・・
    • 2022年05月21日 22:41
    • イイネ!11
    • コメント6
  • うちの親父世代の ”エアチェック”って言葉も通じないんじゃないかなぁ。。。?
    • 2022年05月21日 14:43
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 青焼きなんて更に通じなさそう(笑)
    • 2022年05月21日 11:41
    • イイネ!11
    • コメント0
  • MS-DOS5.0A-Hから居る世代の俺ですら「フロッピーしといて」が分からない。何それ?w 長くパソコンに触れているが、まだまだ知らない情報ってあるもんなんだな・・・。
    • 2022年05月21日 11:35
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 「フロッピーしといて」←FDDが高くてカセットテープにプログラムを保存してたのが主流流だった頃からパソコン触ってたけどコレは理解できんわw
    • 2022年05月21日 09:27
    • イイネ!11
    • コメント1
  • CDでもカセットやフロッピー世代には斬新に思えるけど、もう令和には通じないのか衝撃的な現実だ
    • 2022年05月22日 02:16
    • イイネ!10
    • コメント6
  • 2001年〜2004年まで、アニメのペイントの外注を自宅でやっていて、データが全部フロッピーディスクに入ってました。私も塗り上がったデータをフロッピーに入れて会社へ渡してました。懐かしい〜。
    • 2022年05月21日 18:17
    • イイネ!10
    • コメント17
  • 僕もよく昔音楽CDをデータCDに焼いてコピーしてたけど今や世代ではCDすら無知ですよね。DLが当たり前のご時世なので音楽聴く世代もDLで曲を聴いてる若者多いですね。
    • 2022年05月21日 17:26
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 40半ばのお姉さまがたは、いまだに焼いてもらったCDを、カーナビで聴いてるイメージや
    • 2022年05月21日 11:36
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 数年後。先輩「ああ、今月ギガ足りなくなっちゃった」後輩「え、ギガが足りない……?」先輩「最近の連中はギガ知らないのか」後輩「僕はテラが足りません」
    • 2022年05月21日 09:53
    • イイネ!9
    • コメント0
  • もうクラウドの時代らしいけど、やっぱり手元にないとオジサンは不安だ。先輩は電気代やらの口座引き落としも気持ち悪いらく、コンビニで払ってるがあの方が私は不安だ。リアルタイムでないし。
    • 2022年05月21日 16:56
    • イイネ!8
    • コメント0
  • コンピューターもインターネットもICも50年以上進化がなく逆に退化しています。使用する人間も退化しています。処がコロナを理由にネットでやれ!という殿様企業が増大中。日本人は人権は自ら守らなければダメ
    • 2022年05月21日 14:06
    • イイネ!8
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定