• このエントリーをはてなブックマークに追加

東京から移住 家賃の差が話題

208

2022年11月30日 18:12 マイナビウーマン

  • 雪はさておき、掃除は全部ルンバにさせれば・・・・
    • 2022年12月01日 00:31
    • イイネ!7
    • コメント2
  • うちは首都圏だが、家賃は都心より安い。車を30分程度走らせれば田舎。スーパー数件、業務スーパー、バッタ屋、安い外食屋。すべてチャリで行けるくらいの距離。郊外の二郎も車で行ける。
    • 2022年11月30日 22:30
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 富山県は家屋延床面積日本一。ところで朝日町って、富山の東端だぞw 翡翠探しでも頑張ってくれ
    • 2022年11月30日 23:01
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 都会も田舎も一長一短、自分の状況にマッチした場所を選んで住むさw 収入やら体力やら健康状態でね
    • 2022年11月30日 22:57
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 家賃もあるけど光熱水費は都内と地方違いこと多いと思う。都市ガスかプロパンとかの料金違いもあったり水道代が意外にも地域差があったり
    • 2022年11月30日 22:23
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 雪降る地域だから冬は色々大変だよ。屋根の雪かきに玄関から道路までの雪かきに車庫前の雪かきこれだけで体力無くなる
    • 2022年11月30日 22:20
    • イイネ!6
    • コメント0
  • まぁ東京の家賃と比較してる段階でおかしな話。同じ家賃で同じ広さに東京で住めるはずがない。駐車場の値段でマンション借りられるんだから。
    • 2022年11月30日 22:20
    • イイネ!6
    • コメント0
  • これはひょっとして家主からすれば空き家が傷まないように管理をしてもらい尚且つ金まで貰えるという好条件か? w
    • 2022年12月04日 07:51
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 最寄りのバス停まで1時間、駅まで2時間って所でも同じこと言えるんかな?
    • 2022年12月01日 05:49
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 富山から越してきたママ友、人が陰湿で二度と引っ越したくないって言ってたな。全員がそうとは言わないけど県民性って大事だと思う。安くても。
    • 2022年11月30日 23:43
    • イイネ!5
    • コメント0
  • うちは7LD2K&庭&畑。家の中だけで1日5千から1万2千歩ほど歩く。草刈りや農作業、家事全般を朝4:30からやってるけど金銭的には無職なんだよね。野菜や味噌を作っても売らないし簡単な家の修繕も私がやるけど無職。
    • 2022年11月30日 23:38
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 朝日町の不便さを知らんのか
    • 2022年11月30日 22:25
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 田舎は車運転出来んとツラいでー( ´∀`)それなりにご近所さんと話出来んとツラいでー( ´∀`)田舎と街は暮らしの感覚が全く違うからなー( ´∀`)
    • 2022年12月03日 12:48
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 家賃が「安い」と云うだけ。これだけの広さだと冬の暖房費は 2倍近くになりそう。あと、積雪量は少ない方だけど 1mを超える年もある。民泊も需要があるか微妙な場所。1, 2年は生活しないと実態は分からない。
    • 2022年12月01日 07:07
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に1世紀が過ぎていた。地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして、死んでいった。宇宙世紀0122�׷�
    • 2022年12月01日 06:42
    • イイネ!4
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定