• このエントリーをはてなブックマークに追加

館内に「県境」を持つホテル

169

2022年12月04日 20:10 Jタウンネット

  • 高の原のイオンモールも京都と奈良で床に書いてあるよ☆
    • 2022年12月04日 22:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 京都と奈良の県境にイオンモールがあるよw 友達の車だったけど昔、駐車場を走行してるとナビがウルサかったw
    • 2022年12月04日 21:52
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 行政区をまたぐ商業施設は割とあるよね。飯田橋セントラルプラザには「区境ホール」と云うのがあって、新宿区と千代田区にまたがっていると云うのを何かの番組でやっていた。
    • 2022年12月04日 21:36
    • イイネ!3
    • コメント0
  • JR九州の日田彦山線の宝珠山駅のホームにも、福岡県と大分県の県境がありますね。駅舎のそばにある大きな金木犀の木が好きです。( *´︶`*)
    • 2022年12月04日 21:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 懐かしいバラエティ番組の「特ホウ王国」で3つの県境にまたがる家が取り上げられたことがあったのを思い出しました。
    • 2022年12月04日 21:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「健康増進法に基づき、ホテル客室・館内および駐車場を含めすべて禁煙です。喫煙ご希望のお客様はお断りしております。」なんて素敵な禁煙確約な私にとって希望の光な宿ですわ。
    • 2022年12月05日 20:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • え?神奈川県のJR大船駅は駅長室が横浜市にあるから横浜市だけどホームは鎌倉市なんでしょ?
    • 2022年12月05日 10:23
    • イイネ!2
    • コメント4
  • ホテル・アルベス(Hotel Arbez)は客室内にフランスとスイスの国境が跨ってるぞ。
    • 2022年12月05日 07:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 和歌山のホテル浦島は巨大で有名です。
    • 2022年12月05日 06:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 三鷹駅も駅構内に市の境を作れよ、北と南で違う街だぞ
    • 2022年12月05日 06:23
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 斑尾高原ホテルには長野県と新潟県の県境がある。渋峠ホテルは長野と群馬。別に珍しくないんじゃね?
    • 2022年12月05日 03:26
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 登記上の扱いもヤヤコシそうwww
    • 2022年12月05日 02:09
    • イイネ!2
    • コメント2
  • ここにもトマホークを配置するのだろうか。
    • 2022年12月04日 23:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 軽井沢の熊野神社も長野県と群馬県の県境を跨いでいることで有名だよね。
    • 2022年12月04日 23:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 話がつくまでどれくらいかかったかが気になるところ。
    • 2022年12月04日 22:34
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定