• このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良公園のシカ、独自の遺伝子型

96

2023年01月31日 21:01 時事通信社

  • 「うーん、鹿に似たるが、角がない。これは犬に相違あるまい!」と他所の鹿にも間違えられて、配偶対象外に!?おあとのよろしいようで、テケテン♪
    • 2023年02月01日 19:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「鹿肉がうまくない」のではなく「調理が下手」なだけ。「何度か」程度で語られても…(笑)
    • 2023年02月01日 18:32
    • イイネ!1
    • コメント2
  • だとしたら よその鹿の侵入を 防がなきゃいけないかもね‥ 今はこうでも‥ 先はわかりませんし‥ もしかしたらということも あり得るかもしれませんしね‥
    • 2023年02月01日 15:09
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 横断歩道を理解しているし おじぎもする 頭突きも
    • 2023年02月01日 12:19
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 奈良の山奥にいた野生の鹿を見たが、小型で鮮やかな茶色でバンビの様な模様だった。奈良公園の鹿は、大きくてグレーっぽい色なので種類が異なるんでしょうね。
    • 2023年02月01日 10:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 何処の誰とは言わないが、わざわざ鹿を本国から持ってきて「交配させて我が国の鹿が起源って事にするニダァ」なんてのが居なきゃ良いなぁと思う。やりそうでしょ?
    • 2023年02月01日 09:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 食ってるものが違うと遺伝子も変化するのかねw
    • 2023年02月01日 09:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そうなんだ��
    • 2023年02月01日 09:22
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 奈良公園のシカのルーツである鹿島神宮の鹿たち「神のお使い」から変わったのね・・・(^_^)
    • 2023年02月01日 08:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 神鹿だけど軍需物資。
    • 2023年02月01日 08:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 保護してたならペットと同じで自然じゃないね。
    • 2023年02月01日 06:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 出番だよ  先生!
    • 2023年02月01日 03:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 千年のうちに遺伝子が変容したのかな・・・奈良鹿、千年鹿とか名前つけたほうがいいかな・・・
    • 2023年02月01日 00:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 奈良鹿は、固有種。
    • 2023年02月01日 00:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 1000年以上なら自分の血筋と同じくらいだなぁ。
    • 2023年01月31日 23:39
    • イイネ!1
    • コメント1
ニュース設定