• このエントリーをはてなブックマークに追加

新電力3割 事業停止や撤退・倒産

55

2023年03月29日 21:01 時事通信社

  • その内に太陽電池発電設備の予期せぬ負担で更に倒れていくんだろうねえ。
    • 2023年03月30日 09:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 餅は餅屋電気は電力会社だろ��そもそも、停電しても結局は大手の電力会社が対処しないと解決しない…客は貰うけど面倒は丸投げだしな…携帯電話会社がそうやん、ねぇ��auさん��
    • 2023年03月30日 08:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ある程度の規模でないと参入できない〜とかするべきなのに誰でも参入できる〜にしたからこうなる。中韓台系資本が儲けただけ。
    • 2023年03月30日 08:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こんな事初めから分かってたことだ 北海道にも売電を主とした会社がいくつもできたが過去の大停電を経験し僅か2日で復旧させたほくでんから離れようという事業主は少なかったはずだ
    • 2023年03月30日 08:04
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 間借りなんてそんなもんだろ?
    • 2023年03月30日 07:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • しかも談合・カルテルやってたことがバレて今ラジオニュースでやってたよ。それでも利益出せないとか中間搾取業者なんて「想定外」に弱過ぎ。
    • 2023年03月30日 19:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • せめて発電事業に参入してから新電力を名乗って貰いたかった。もちろん森林を潰して太陽光パネルを並べるのは禁止な。
    • 2023年03月30日 12:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 駄策 (´・Д・)」
    • 2023年03月30日 11:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ………テンバイヤーざまぁ!テンバイヤーから買ってて逃げられて、大手の言い値(かなり不利な契約)で買わざるを得ない事業者ざまぁ!………でOK?
    • 2023年03月30日 10:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 旧来の電力会社を守り、ひいては原発を守る為の政策を続けてきた。新電力会社を潰していくのが政財官な政策だから、コレは成功事例。
    • 2023年03月30日 09:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • スーパーでも野菜も作った事ないような奴が新鮮野菜とか売ってるし何なの?小売とかクソでしょ!
    • 2023年03月30日 08:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 寡占解消や再エネ普及のための電力自由化。それが成されないなら更なる規制緩和をやるだけ。国が勧めている事業。国が潰れない限りこれは続く
    • 2023年03月30日 08:22
    • イイネ!0
    • コメント0
    • 2023年03月30日 08:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 原子力発電が効率いいけど、中小の電力会社では管理運営できないだろうな。
    • 2023年03月30日 07:54
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定