ログイン
サービス
コミュニティ
ニュース
ゲーム
みんなの日記
レビュー
その他
運営者からのお知らせ
mixiプレミアム
ログイン
新規会員登録
mixiニューストップ
エンタメ
トレンド
社会
地域
ゲーム・アニメ
IT・インターネット
スポーツ
海外
コラム
ライフスタイル
ホーム
mixiニュース
社会
2023/06/01 06:06 配信のニュース (この記事は公開終了しました)
つぶやき一覧
ツイート
2023/06/01 06:06 配信のニュース
81
件
2023年06月01日 06:06
つぶやき
ニュースに関する日記・つぶやきについて
< 前へ
1
2
3
4
次へ >
新着順
注目順
関係ないね( ´_ゝ`)
2023年06月01日 09:47
1
人
2
件
アメリカザリガニ。 食料難事の大事な食料
2023年06月01日 09:02
1
人
0
件
クサガメも中国からの外来種だし、トキももう外来種しかいない。人も外来種沢山いる。外来種阻害するなら徹底的にやれ。元の生態系壊そうが、もう根付いてるなら外来種とか言うな。
2023年06月01日 17:44
0
人
0
件
今更って感じ。でもやらないよりはマシかな。
2023年06月01日 16:00
0
人
0
件
アカミミガメアオミミガメキミミガメ
2023年06月01日 15:23
0
人
2
件
動物も、でしょうが…外来種の生命力半端ない雑草も…綺麗な花が咲いたってねぇ…日本の固有種を脅かすから相当危険。自治体も本腰入れて駆除対象にして欲しいものです…。
2023年06月01日 14:44
0
人
0
件
こいつらが駆逐した生体が残ってる地域は良いけど、残って無い地域は更に荒れるけどな…遺伝子汚染するから他水系外来種も放流したらダメだからねぇ(それをするのが人間のエゴだが)
2023年06月01日 12:29
0
人
0
件
遅い。遅過ぎる。
2023年06月01日 11:08
0
人
0
件
そう言えば、雌が産まれない遺伝子を持った雄の蚊の実験やってたけれど、カメはどうなのだろう。
2023年06月01日 10:51
0
人
0
件
アメリカザリガニ、芸人の方も規制へ。
2023年06月01日 10:31
0
人
0
件
散々野に放たれてから今更…??(苦笑)
2023年06月01日 10:24
0
人
0
件
アカウミガメを飼育して増やすのは難しいのにね。
2023年06月01日 10:23
0
人
0
件
りんごを握りつぶす爬虫類YouTuberが何年か前にあげた巨大ミドリガメの餌やり動画が凄まじい…最大級のアメリカザリガニを、最も堅牢な甲羅の部分からパリバリと食い散らかしてる。
2023年06月01日 10:10
0
人
0
件
ザリガニは美味しいだよ
2023年06月01日 09:59
0
人
2
件
< 前へ
1
2
3
4
次へ >
ピックアップ
オスプレイ墜落 男性の死亡確認
35
果樹園でりんご試食の12人食中毒
49
来年1月の電気料金 5社が値上げ
36
壇蜜、約4か月ぶりラジオ復帰へ
19
桑野信義、抗がん剤治療中止
83
毛利蘭の髪型カチューシャ話題
89
Win XP壁紙が「ダサセーター」に
19
銭湯「豚骨スープの素」企画中止
148
事故防止の救世主? 緑のライン
42
一覧へ
新着のニュース
「リコリコ」千束&たきなの制服が“おやすみ用ブラ””スカートパンツ”に! くつろぎながらなりきり気分♪
【朝日杯FS想定】ジャンタルマンタル、セットアップなど12頭
JR東日本盛岡支社管内で熊の接触・目撃件数が約2倍、花輪線で突出
【Prime Video】2023年12月の新着作品:映画『スーパーマリオ』やハリポタ&ファンタビ、ワイスピ最新作、BTSなど
注目のニュース
社会
補正予算が成立 総額は13兆円
13
30日未明〜、金星とスピカ最接近
17
補正予算案、参院予算委で可決
3
北日本、夕方まで暴風雪の恐れ
13
JAXAにサイバー攻撃、今年夏ごろ
30
首相、国民の「痛み」避ける答弁
96
梅毒流行、胎児感染が最多
68
一覧へ
ランキング
社会
アクセス数ランキング
1
国会審議でのスマホ 解禁に賛否
(写真:時事通信社)
209
2
免税品高額購入者、国内で転売か
66
3
梅毒流行、胎児感染が最多
68
4
岸田首相「来年は緊迫の1年」
98
5
北海道-関東 最高気温大幅に低下
23
6
首相、国民の「痛み」避ける答弁
96
7
JAXAにサイバー攻撃、今年夏ごろ
30
8
立民安住氏が収支訂正
32
9
30日未明〜、金星とスピカ最接近
17
10
北日本、夕方まで暴風雪の恐れ
13
一覧へ
話題数ランキング
1
国会審議でのスマホ 解禁に賛否
(写真:時事通信社)
209
2
岸田首相「来年は緊迫の1年」
98
3
首相、国民の「痛み」避ける答弁
96
4
梅毒流行、胎児感染が最多
68
5
免税品高額購入者、国内で転売か
66
6
立民安住氏が収支訂正
32
7
JAXAにサイバー攻撃、今年夏ごろ
30
8
立憲・安住国対委員長「私の責任だ、申し訳ない」パーティー収入記載漏れを陳謝
25
9
北海道-関東 最高気温大幅に低下
23
10
岸田総理「来年は緊迫の1年。内外の難局に不退転の決意で臨む」
20
一覧へ
前日のランキングへ
困ったときには
ヘルプトップ
利用上の注意
メンテ・障害のお知らせ