• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/09/26 21:06 配信のニュース

156

2023年09月26日 21:06

  • これだけブラック職場なイメージが公に出ていて遅々として改善できていなければ、誰も教員になんてなりたがらないのがまだ分からないの?バカなの?死ぬの?
    • 2023年09月27日 08:28
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 新卒の離職者が様々な業種で深刻みたいなんよな。だいたいコロナ禍のせいではあるんだが
    • 2023年09月27日 07:44
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 理不尽なクレームと、重い責任。さらには定額制で長時間残業。手取り収入2倍にしてやっと定員満たせるぐらいじゃん?
    • 2023年09月27日 13:59
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 非正規雇用、通勤に時間がかかる地域に勤務じゃ応募は増えないと思う。これを努力しても…と言われると違和感しかないんだけどなぁ。
    • 2023年09月27日 10:40
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 学校の先生を教えるだけの役割にして、保護者対応、部活対応、事務対応とかは無資格者を登用すればいいんじゃない?いつも思うが保母さんもそうだけど絶対そういうの反対されるよね。
    • 2023年09月27日 10:00
    • イイネ!4
    • コメント2
  • これほど割に合わない職業もないな(^_^;) 子供減ってるのに
    • 2023年09月27日 09:21
    • イイネ!4
    • コメント0
  • だから余計に公立校の教師のレベルが下がるんだろうなあと。
    • 2023年09月27日 09:11
    • イイネ!4
    • コメント0
  • タダ働きで部活顧問とかやりたくねーよな。
    • 2023年09月27日 09:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 子どもも可哀想だ。質の良い教育は私立だけだな。教育の格差が広がると大人になった時に貧困の格差に繋がって行く悪循環。国が衰退していくだけだ。
    • 2023年09月27日 08:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • だって教員って変質者なんだから・・・♪
    • 2023年09月27日 08:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 金もらっても、やりがいのないめんどくさい仕事をするヤツはいないな
    • 2023年09月27日 08:04
    • イイネ!4
    • コメント3
  • ここまでくるとデメリットでしかないイメージ(゚◇゚)ガーン
    • 2023年09月27日 08:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 都内のこと言われてるけど地方は昔からあったかなって思う。おかげで高校時代は日本史選択しかできなかった。。
    • 2023年09月27日 07:32
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これじゃ万一少子化が解消されても学校に行けないですね。いよいよ教師もAI化ですかね。
    • 2023年09月27日 10:40
    • イイネ!3
    • コメント0
  • カリスマ塾講師・予備校講師活用したリモート授業当たり前にしたら?勿論対面かリモートかの選択権は子供に有り。
    • 2023年09月27日 10:30
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定