• このエントリーをはてなブックマークに追加

漢字練習が嫌いな息子の「発明」

156

2024年10月12日 08:33 ねとらぼ

  • 子どもの奇想天外・・大人のオツムが堅いだけ。 優秀な頭脳を堅くして発想の柔軟性を抹殺したのは日本の義務教育だな。
    • 2024年10月12日 16:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 字を書く、絵を描く、楽器を弾く等は言ってみれば「スポーツ」だからな。頭の中で描いたものを実際に肉体で再現してみせる訓練なのだから。
    • 2024年10月12日 16:21
    • イイネ!3
    • コメント2
  • あ、少年!それとな!高い位置で指を挟むようにするとな!算数でコンパス代わりに円が描けるぞ!コツは中心の鉛筆に力入れて、左手でプリントやノートの方を回すんだぞ!!
    • 2024年10月13日 06:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • おおー!分かる!分かるぞ!少年よ!俺なんか放課後漢字練習で強制的に居残りさせられていたからな!100回書けとか、地獄だったぜー。午前授業の時も俺だけ弁当持参だった。
    • 2024年10月13日 06:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 愛国者を自称する連中ほど漢字間違いがヒドいからね・・しっかり勉強しないとネトウヨになっちゃう
    • 2024年10月13日 02:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • やりたくないことをなんとか自分で工夫して楽しい方向に変えていく、って生きていく力もなんだか強そうだ。ただ文句言うだけよりも
    • 2024年10月12日 22:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 漢字練習はある意味で「手の筋トレ」
    • 2024年10月12日 20:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 同じ部首だけ先に書くのは定番。明だったら偏の日を日日日…と埋めて、次に旁の月月月…と足す。このお陰で漢字が色々な部品からなる精密機械だと知る効果が有った。
    • 2024年10月12日 19:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • こういう発想力大切。
    • 2024年10月12日 19:31
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 結構、神経を使いそうな感じが…。脳トレには良いかも
    • 2024年10月12日 18:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これ使いこなすって結構器用なんだろうな・・・
    • 2024年10月12日 18:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • コロコロコミックに『塾師べんちゃん』という勉強を題材にした漫画があった。漢字学習の回は古新聞1枚に1文字だけマジックで大書きして印象に刻み込むという話だった。
    • 2024年10月12日 16:30
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 面倒くさがりな私だけど、そっちの方が面倒くさくて嫌だな。発想としては理解するけど、漢字の書き取りなんて一過性の事なので、活躍する場面はそう多く無いと思うぞ。
    • 2024年10月12日 16:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これは発明じゃなくて単なる「要領」です。楽に逃げずに地道に学ぶべきですね、将来のためにも
    • 2024年10月13日 11:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • サボったらサボった分だけ 必ずしっぺ返しを喰らうよ。体力作りをするべき年頃に体力を養わない。耐性を付けるべき年頃に耐性を付けない。ひ弱でろくな大人にならないから。
    • 2024年10月13日 07:49
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定