• このエントリーをはてなブックマークに追加

日本のマンガ、拡大の要因

163

2024年10月13日 08:21 ITmedia ビジネスオンライン

  • そのうちAI漫画家の時代が来るんだろうな…�׷�
    • 2024年10月13日 19:51
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 早死させないようにしたげて!
    • 2024年10月13日 19:45
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 以前、還暦ごろ?と思われるマダム達が「スマホで読める漫画が便利で、ずっと読んじゃう」「わかる!でも私、最近目が。小さな字が読めなくなっちゃったから、YouTube見てるのよ」って喋ってるのが聞こえてきたのが、なかなか興味深かった。
    • 2024年10月13日 12:34
    • イイネ!6
    • コメント0
  • まあ…いずれ日本の漫画やアニメも中国や韓国に乗っ取られるだろう…どの政党の政治家さんもそれを阻止しようとする気はないだろうし…
    • 2024年10月13日 10:10
    • イイネ!6
    • コメント0
  • アラフィフのおじさんに言わせると、90年代までは実写映画ドラマの方が人気があったが、カリスマのある人気俳優が少なくなって実写映画ドラマが衰退したのも大きな原因だろう。
    • 2024年10月13日 18:20
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ターゲットを初期サンデーは児童、初期マガジンは青年層にして様々なニーズに答えたのが大きい。特に、あしたのジョーは社会反抗の象徴に、力石徹って極真館の山崎照朝と言う超強い人がモデルで負かすわけにもいかず勝って死ぬのが大受け
    • 2024年10月13日 13:22
    • イイネ!5
    • コメント5
  • 漫画家と言っても、冨樫や萩原みたいに「サボる漫画家」が居る事も事実。で、ファンが生きている間に完結しないマンガを描くバカもいる。始めたらきちんと終わらせろよ。打ち切りなんか最低な終わり方だぞ。
    • 2024年10月13日 09:10
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 数うちゃ当たるってだけで、それだけ才能を使い捨てにしてきた結果ってことかね・・・
    • 2024年10月13日 20:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • まぁ、毎日、読み切れないだけの作品が出てくるから……自然淘汰? _(xx_)dote...ゞ(-_-;;)oioi
    • 2024年10月13日 19:35
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 昔は他に選択肢が無かったから、「デビルマン」も「あしたのジョー」も「暗黒神話」も、みんな少年誌で連載してたんだよなあ。今考えると少年誌の黄金期だったな( ̄∇ ̄)
    • 2024年10月13日 18:47
    • イイネ!4
    • コメント0
  • つれづれなるままに、日ぐらしすずりにむかひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ(徒然草)。一言で言うなら日本人が持つ「狂気」。
    • 2024年10月13日 14:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 学生時代(20年以上前)に読んでる本、好きな本は?って、漫画を答えたら、先生から、いやいや漫画じゃなくて!って否定的に言われたなぁー、、、 今や日本の伝統文化にまでなったと言っても過言ではないだろうけど!
    • 2024年10月13日 13:07
    • イイネ!4
    • コメント5
  • 「なぜ日本のマンガは次々にメガヒットするのか」って表題なのに三つ目の理由として南鮮人が「イルポンのマンガなんかガラパゴス化してやる此れからはWebtoonがワールドスタンダードニダ!」とか立ち上げたプラットフォームを入れるとはね。
    • 2024年10月13日 11:19
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 1970年代だと、漫画雑誌の「まんがスクール」などで金賞などにならないとデビューできなかった。編集者の「漫画とはこういうもの」という考え方も今より偏狭で、その過程で個性豊かな作風が削られたり、排除されたりしていた。
    • 2024年10月13日 11:06
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 面白いからじゃないの?
    • 2024年10月13日 10:57
    • イイネ!4
    • コメント0

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定