• このエントリーをはてなブックマークに追加

DXで年末調整不要論、実現は

175

2024年10月14日 09:01 時事通信社

  • 財務省が何かを企んでいるとしか思えない(笑)
    • 2024年10月15日 03:08
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 税務署が世帯情報や生命保険会社や地震保険会社、idecoとシステムで情報連携して年末調整してただけの人間なら何もしなくて良いようにするのがDXだと思う。確定申告なんて手間を増やしてどうする…。
    • 2024年10月14日 19:47
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 医療費がけっこうかかった年は確定申告で医療控除を手続してるけど、マイナカードを利用した手続がもう少しわかりやすくなって欲しい
    • 2024年10月14日 18:49
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 学校で税金についてや労働者の権利についてみっちり学び、自分たちの当然の権利を国に要求できるぐらいまで教育する良識が政府にあるんならいいけどな・・・
    • 2024年10月14日 18:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 年末調整があるために、消費税増税というと大騒ぎするけど、所得税や社会保険料がこっそりあげられてても多くの国民が無関心、みたいなことになってるんだけどね。
    • 2024年10月14日 17:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 確定申告ねぇ����確定申告の用紙に必要事項を記入して簡単な算数をすれば出来上がり。記入したら大きめの封筒に入れて税務署前にある投入箱に投入するだけ��電子的なやり方もあるǭ
    • 2024年10月14日 15:20
    • イイネ!4
    • コメント4
  • いや、確定申告は、該当する人それぞれがやらなきゃいけないのを、会社が代わりにやってくれるから楽してるわけで、手間が増えるんじゃなくて、楽してたのが本来に戻るだけ。ー
    • 2024年10月14日 13:19
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ううむ…。疾病手当や高額医療、医療控除はするのになぁ…
    • 2024年10月14日 12:19
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 申告不要だった給与所得者が確定申告するとなると多くの無申告者が出る。 それで年末調整を辞めるメリットはどこにあるのか?
    • 2024年10月15日 02:21
    • イイネ!3
    • コメント1
  • スマホの操作すら満足にできねー奴をサポートするのに無駄なコストかけてほしくない
    • 2024年10月14日 21:57
    • イイネ!3
    • コメント0
  • これ、ちゃんと適切にやれれば年末調整が云々とかが要らなく出来る話なのに、全く説明が稚拙だからか、言っている奴らがどこまで考えているか分からん。理論上は確定申告もほぼ不要に出来るはず。
    • 2024年10月14日 21:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そもそも大体の勤め人の場合、確定申告って「概算で納税させてたから、差額返すわシステム」にならん?副業してる人でもない限り。
    • 2024年10月14日 17:14
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 政府与党が日本国民を騙して日本の税金を安く見せかける為、税制を複雑にしてごまかしているせいで企業や国民がその負担を負わされている。政権と財務省の罪は重い。
    • 2024年10月14日 17:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 良い様に聞こえるけど事務負担が減るって事はその部署の人員も減る可能性もあるんよな?今迄より簡素化出来るってそう言う面も含んでる事を認識しとかないとリストラ対象にされちゃうかもよ?
    • 2024年10月14日 16:04
    • イイネ!3
    • コメント1
  • んじゃあ莫大な税金注ぎ込んで何のためのマイナンバーで、何のためのDXなんだw?
    • 2024年10月14日 14:32
    • イイネ!3
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定