ログイン
サービス
コミュニティ
ニュース
ゲーム
みんなの日記
レビュー
その他
運営者からのお知らせ
mixiプレミアム
ログイン
新規会員登録
mixiニューストップ
エンタメ
トレンド
社会
地域
ゲーム・アニメ
IT・インターネット
スポーツ
海外
コラム
ライフスタイル
ホーム
mixiニュース
社会
核燃料デブリ、格納容器の外へ (この記事は公開終了しました)
つぶやき一覧
Xでポスト
核燃料デブリ、格納容器の外へ
96
件
2024年11月02日 18:01
時事通信社
つぶやき
ニュースに関する日記・つぶやきについて
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
新着順
注目順
なんか、デブリって800トンあるって聞いたんだけど、取り出し数グラムって。。。 Σ(・□・;)
2024年11月03日 15:03
2
人
2
件
なにやってるの?廃炉何とかで電気代に毎月賦課されてるんだが、わざとこんな事やってるやろう。数グラムって…。こんなのに毎月払うのアホらしくなった。
2024年11月03日 14:01
2
人
0
件
次の汚染水垂れ流しはいつかな?( ´∀`)
2024年11月03日 06:41
2
人
0
件
小さな事からコツコツと。地道に着実に仕事をしてくれればと思います。
2024年11月03日 00:45
2
人
0
件
このニュースについては良いニュースだと思う。しかし核のゴミの捨て場は国内には無い。先の途切れた綱渡りをまだアンダーコントロールと言い張るか。
2024年11月03日 00:02
2
人
0
件
廃炉にいくらかかるの?
2024年11月02日 23:34
2
人
0
件
ヤッてるフリらな ( ゚∀。|||) 地中深く、落ち込んだデブリが、回収デキるものか ( ゚∀。|||) またしても、利権絡みか‥‥ ( ゚∀。|||)
2024年11月02日 23:00
2
人
0
件
安心して下さい、このペースだと、完全廃炉には、2万年はかかりますから
2024年11月02日 20:13
2
人
0
件
原子力産業はあと
100年花形産業で喰いっパグレありません。 しかも旧帝大LevelMaxの国公立校でさえFランク大学並みの難易度だ
2024年11月02日 20:05
2
人
8
件
デブリがどんだけあるのか、これ片付けるのに100年以上かかる。一生廃炉活動になる。
2024年11月02日 19:33
2
人
0
件
「稼働を続けるにしても、例え止めるという方向に原発が進んだとしても、廃炉にする為のノウハウや、今ある原発をトラブルから守る為の研究は続けなければならない。その礎のデブリ。」
2024年11月03日 22:46
1
人
0
件
試験的取り出し作業の成功は快挙だ。が、線量が想定を超えた場合は格納容器内に戻す可能性、とは?放射能の制御は、まだまだこれからの課題だ。対処法の確立へ、技術開発を期待する。
2024年11月03日 21:36
1
人
0
件
まだ元の格納容器に戻すという選択肢が残っているそうだ・・
2024年11月03日 15:32
1
人
0
件
ただ、線量が想定を超えた場合は、格納容器内に戻す可能性もある 検便みたいだな
2024年11月03日 13:41
1
人
0
件
問題はは日本全国に数十基の原発があり耐用年数的にコレからが大廃炉時代。原発は安いらしいがさてさて…
2024年11月03日 12:47
1
人
0
件
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
ピックアップ
路上演奏めぐり警察官突き飛ばす
11
「廃車を解体中に爆発」1人重症
21
米鉄鋼大手クリフスCEO 日本批判
44
「べらぼう」初回の見られ方発表
1
日本アカデミー賞の特別賞発表
1
ミタゾノ今夜初回に中山美穂さん
38
ちいかわが「生もみじ」とコラボ
13
波紋広がるカーリングブラシ問題
21
プロに聞く炊飯器保温機能の疑問
40
一覧へ
新着のニュース
エティハド航空、大阪/関西〜アブダビ線を増便 8月1日から週6往復
中国軍代表団の来日歓迎=林官房長官
資金受領場所をメールで連絡=側近の女、現金でやりとり―岩本容疑者指示か・東京女子医大背任事件
「高速道路への合流」「縦列駐車」に自信がある人はどれくらいいる?
注目のニュース
社会
地震に備え日頃からできることは
44
淡水生物、4分の1が絶滅危機
43
気象庁 引き続き地震への備えを
62
宮崎と高知の津波注意報全て解除
3
高知県と宮崎県に津波注意報
18
南海トラフとの関連、調査終了
216
将棋・王将戦、藤井七冠が先勝
22
一覧へ
ランキング
社会
アクセス数ランキング
1
南海トラフとの関連、調査終了
216
2
高知県と宮崎県に津波注意報
18
3
気象庁 引き続き地震への備えを
62
4
将棋・王将戦、藤井七冠が先勝
22
5
宮崎県で最大震度5弱の強い地震
81
6
淡水生物、4分の1が絶滅危機
43
7
宮崎県で震度5弱の地震 津波の心配なし
75
8
地震に備え日頃からできることは
44
9
【津波注意報】高知県、宮崎県 21:29時点
3
10
午前0時15分から評価検討会が記者会見へ 東大名誉教授や気象庁の担当者などが検討結果を説明
11
一覧へ
話題数ランキング
1
南海トラフとの関連、調査終了
216
2
宮崎県で最大震度5弱の強い地震
81
3
宮崎県で震度5弱の地震 津波の心配なし
75
4
気象庁 引き続き地震への備えを
62
5
地震に備え日頃からできることは
44
6
淡水生物、4分の1が絶滅危機
43
7
将棋・王将戦、藤井七冠が先勝
22
8
高知県と宮崎県に津波注意報
18
9
午前0時15分から評価検討会が記者会見へ 東大名誉教授や気象庁の担当者などが検討結果を説明
11
10
日韓連携に不透明感=政治混乱、トランプ政権控え
10
一覧へ
前日のランキングへ
困ったときには
ヘルプトップ
利用上の注意
メンテ・障害のお知らせ