• このエントリーをはてなブックマークに追加

「年収の壁」焦点、政策協議へ

290

2024年11月03日 08:01 時事通信社

  • みな玉木の経歴に興味がないので知らないが、玉木は地元で大平一族(宏池会)の支援を受けている隠れ宏池会なので、玉木と石破のやり取りはプロレス。玉木がブチ上げて石破が妥協は筋書きがある。
    • 2024年11月03日 10:11
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 政府が減収になってくれないと国民が増収にならないので、これに歯向かうって事は「国民を豊かにすること」の最低限の役割の「放棄」ですよ。破綻しないのは財務省ですら認めてる。
    • 2024年11月03日 09:50
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 自民党は、相変わらず「できない」しか考えない党かぁ〜。やはり、野党連合をつくらないと ダメか? ムダ廃止・身を切る改革、やらないと 実現は難しい。
    • 2024年11月04日 07:06
    • イイネ!7
    • コメント4
  • もう・・・自民党は本格的にダメだな。高市氏もいい加減に自民を見限らないと同じ穴の狢として烙印を押す必要が出てきているな。やはり所詮は自民党員だったか・・・と連呼する未来が見える。
    • 2024年11月03日 13:03
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 健康な成人が働いて収入を得ているなら累進で所得税も社保も払って然るべき。そもそも扶養控除受けてるのは世帯収入の多い都心部の家庭で、地方や低所得世帯は共働きでそんな恩恵は殆ど受けていない。
    • 2024年11月03日 11:57
    • イイネ!7
    • コメント3
  • 健康保険の被扶養者制度、国民年金3号被保険者も廃止しない?法の下の平等に著しく反してるよ、あれ。
    • 2024年11月03日 11:48
    • イイネ!7
    • コメント0
ニュース設定