• このエントリーをはてなブックマークに追加

デパ地下を7階に移動 意外な反響

80

2024年11月05日 06:21 ITmedia ビジネスオンライン

  • デパ地下を「7階」に移してどうなった? デパ7になったんじゃないの?
    • 2024年11月06日 06:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • とりあえず百貨店は化粧品売場を分散させて。1つ1つはえぇ香りなんやろうけど混ざってエグい。しかも高確率で1Fで入口あるフロアでほぼ確定で通る。化粧はするけどあのフロアは鼻もげる臭さがある。
    • 2024年11月06日 03:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • バックヤード遠い?毎朝、商品を7階まで運ぶ������������ӻ�����終業後は、1階まで下ろすを繰り返し?スタッフさん地獄やな������������ӻ�����
    • 2024年11月06日 00:29
    • イイネ!0
    • コメント2
  • フォートレスがこの後どうするか。机上の空論で突拍子もないことやってズタボロにしておいて、手に負えませんでした…でまた売却するようオチ?ともかく改装してから行かなくなった。
    • 2024年11月05日 23:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 以前は大津と高槻にも西武百貨店があったんだよな。それこそ4〜5年前まではね。
    • 2024年11月05日 20:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 他のものより重かったり、寒暖差を与えちゃいけないものを、運ぶのに地下は便利だったのよ。逆張りの発想もいいけれどこういうのは動線が混乱するから良くないよ。
    • 2024年11月05日 20:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • トラックの搬入口は地下にある。毎日山ほど運ばれて来る食材を7階まで上げるだけで大変だわね。空調給排水の問題もあるけどそれはクリアできると書いてあるわね。無意味に地下にデパ地下があるわけじゃないわね。
    • 2024年11月05日 12:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 想定通りの結果なら、売り上げは下がってるよね。売り上げが上がってる場合だけ、想定外の結果なので・・。 >想定通りの結果が得られているが
    • 2024年11月05日 10:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 設備的に苦肉の策なんだがアリだったなら喜ばしい、あとは企画力でいろいろ可能性がありそう。もう何十年もいってないから判らんが。
    • 2024年11月05日 10:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • じゃあ地下には何を持っていったの?劇場?地下アイドルとか?
    • 2024年11月05日 09:57
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 駅弁フェアとかも地下じゃなくて催事場使うけど繁盛するし、要は集客力のある店舗を揃えられるか、なのかな。でも地下なら階段でも行き着しやすいのよね。手土産だけ買いたい人には不便だわ。
    • 2024年11月05日 09:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • いや、特に女性客は減ると思いますよ。
    • 2024年11月05日 09:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 地下、好きなパン屋が北口方面に移動していたな。
    • 2024年11月05日 09:04
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 金が落ちるか金が舞うかでいうとデパ地下は金を落として貰う為に各地の名産品がお得に買えることが必須だったがその分いつも人でごった返している。上層階にすれば金が舞うようにする為には品物の厳選と客減らし。
    • 2024年11月05日 08:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昔は催し物会場を一番上にして、そっから降りてくる人を下の階に誘導しようってのは聞いたことある。ま、今はまた違うのかもしれないし。
    • 2024年11月05日 08:41
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定