• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 今の車は要らない装備が満載しているからね。ABSや衝突安全装備等は今や標準装備でないと「型式登録」が出来ない訳で、安全面は確かに向上したけれども…車両価格は当然右肩上がりよ!
    • 2024年11月06日 20:47
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 今で言えば軽自動車と言えばN-BOXだけど80年代初頭は軽自動車と言えばアルトだった。同級生のお母さんが乗ってて折れたフェンダーミラーを針金で固定してたなあ。
    • 2024年11月06日 19:17
    • イイネ!4
    • コメント2
  • ポイントが減るとエンヂン逆回転するんだよな・・・
    • 2024年11月06日 18:23
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 子供の頃近所のば~ちゃんがMT乗ってて憧れたな〜�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2024年11月06日 17:36
    • イイネ!4
    • コメント6
  • 日本の車はどれも世界最高性能品質だからどれも世界の名車だ。アルトの場合世界一安価で合理的に作ったから選ばれたのだろう。外国には真の名車といえる車はほとんどない。
    • 2024年11月06日 16:09
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 私的にはものすごく嬉しい事です…水冷直列3気筒2ストローク(T5B型 0.55L)を中古で乗ってました…思い出すなぁ^_^
    • 2024年11月06日 23:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ここで、ふと疑問。DAIHATSUミラは、なぜ歴史遺産車に認定されていないのか? 大人の事情がありそうだねぇ…
    • 2024年11月06日 22:24
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 初代アルトが優れた経済性を武器に軽自動車の一時代を築き上げたという点では、歴史遺産車に認定されるのも頷けるな…。
    • 2024年11月06日 20:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ミニカも生産続けていればそうなれたんだと思ったんだけどね。でも、アルトおめでと!!よくやったぜ!!
    • 2024年11月06日 20:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「アルト、47万円」てコピーを覚えてる。
    • 2024年11月06日 15:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 初めて自分の車となったのが アルト! 真っ白で バンパーとホイールキャップをピンク色に自分で塗装した(笑) かわいかったなぁ・・・しかも 100万以下だったと思う(^^♪
    • 2024年11月06日 14:32
    • イイネ!3
    • コメント4
  • だが先代でMTモデルは終わった。
    • 2024年11月06日 14:05
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 2019アルトワークス運転したことあるが、いい車だが座席と視界がオレには合わなかった。次欲しいのは三菱ミニカライラだが、ワークスじゃないKeiターボもいいね。
    • 2024年11月06日 13:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • アルトは確か、女性ウケが強烈に良かったクルマだったかと思う。ここから『クルマのカジュアル路線』が派生したかと。ある意味、おしゃれアイテムの一つでしたね。
    • 2024年11月07日 06:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今回『トヨタ2000GT』も歴史遺産車になったらしい。えっ、今更!!
    • 2024年11月07日 00:37
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定