• このエントリーをはてなブックマークに追加

「危険運転」立証にハードルも

134

2024年11月14日 07:31 時事通信社

  • もう免責目的の特別法を廃止して普通に刑法で裁けよ、だから八田みたいに車を凶器にすれば軽く済むとかそうなるんだよ。
    • 2024年11月14日 11:04
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 浜松の某100円ショップ柑橘系で、初心者マークを買って車に貼り付けた。これ、クソ運転する輩を遠ざける効果あるw 次は、遊んでいるスマホ端末にドラレコアプリ入れて設置だ。
    • 2024年11月14日 16:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 一般道は80キロ 高速道路は120キロ これ以上出したら如何なる理由だろうが危険運転。
    • 2024年11月14日 12:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 最初に裁判官が認めなかったから甘い判決を下す悪の前例が出来てしまい、以降はそれに準ずるようになった。
    • 2024年11月14日 11:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • <時速194キロで走行した車が交差点で会社員の運転する車に衝突。会社員は死亡した> コレ、「右直事故」だからな。 『会社員』は自殺したようなモンだ。 ちゃんと前を見ろ。
    • 2024年11月14日 11:36
    • イイネ!1
    • コメント1
  • <地検は変更理由について「所要の捜査の結果」と説明> そりゃ「署名が集まったら訴因変更しま〜す」ってハナシにゃならねぇよな。 んなら最初っから『所要の捜査』をしとけや。
    • 2024年11月14日 11:28
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 危険運転致死罪は最高刑が懲役20年って刑法より懲役刑が低すぎる。殺人で一人なら死刑又は無期若しくは5年以上の懲役。2人なら無期と死刑の中間。三人以上殺せば、死刑となる。
    • 2024年11月14日 11:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 法定速度、飲酒運転、無免許での事故は「危険運転」でしょ。これらが「危険」ではなければ、取り締まりしてる意味ないし、高いお金で更新してる免許、払い損だ。
    • 2024年11月14日 11:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 厳しくした方が良い!一発免停になるような速度は、最早、危険運転!飲酒も酒気帯でも危険運転にすれば、多少なりとも抑制が効くのでは?
    • 2024年11月14日 10:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 公明党が必死に危険運転にさせまいと粘ってる。大臣変えろよ。
    • 2024年11月14日 09:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 立証に問題があるのは、つまらぬ証明不能な内心に拘るから。物証と事実に基づき認定すればよいだけ。酌量されるべき判断は裁判でするべきだ。無駄な有罪原理主義者を止めろや!
    • 2024年11月14日 09:11
    • イイネ!1
    • コメント2
  • <制御不能な高速走行などの場合に適用される危険運転> 「制御不能だから事故ったんだろがい!」というヒトもいるけど、それだと「全ての交通事故」が「危険運転」だ、ってコト。
    • 2024年11月28日 17:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 制御できていなかったから事故になったんだろうが!制御できていて事故を起こしたならそれは故意ってことになるぞ?
    • 2024年11月15日 07:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 飲酒、大幅な速度違反。事故起こさなくても、他人の身体に危害加えなくても。刑事罰。遵法精神問う、公共の福祉。
    • 2024年11月15日 04:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 第三者が見て明らかに危険運転だろ?みたいなのを全て危険運転にすればよい(笑)
    • 2024年11月15日 02:17
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定