• このエントリーをはてなブックマークに追加

被災地派遣の自衛隊員、変化実感

68

2025年01月13日 07:31 時事通信社

  • いまだに左側は文句をつけながら、対応が遅いとか文句を言うのだろう。日本の自衛隊に災害対応の総司令部署と予算をつけるべきだと思うのだけど。
    • 2025年01月13日 20:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • こんな思いをしている自衛隊をネタにするあの中途半端な女芸人が不快。
    • 2025年01月13日 18:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今年のお正月に未だに電気も水道も通ってない地域が沢山あり未だに避難所で多くの人達が過ごしてるのを報道。自民党と公明党が被災者を助けるのに金を渋っているが丸分かり。
    • 2025年01月13日 15:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 彼等が帰る時良かったらってミリメシの缶詰いくつか貰って開けてみたら、たくあんで味は本格過ぎて逆に不味い、ゴロゴロにきってあって食べづらいこう言うの毎日食べてたのか
    • 2025年01月13日 21:10
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 命令無くても、自発的に行動。処分覚悟。あれから自衛隊法も大きく変わった。伊丹は勿論、普段から災害派遣に向けて訓練してた姫路の人達。意外と知られて無い気がするの。
    • 2025年01月14日 05:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • …ふつーの人は、邪魔しちゃいけない公務員だとしか思わないから見慣れなくて多少ビビッたとしてもスルー観察するんだけど、あたおかと勘違いの助がキレ散らかして絡むから…
    • 2025年01月14日 03:31
    • イイネ!0
    • コメント1
  • どの団体か不明だけど、能登の地震の救助映像で、72時間まであと1時間切りました、のような切り上げ方されていて驚愕
    • 2025年01月13日 15:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • とりあえず国際紛争対応部隊と分けた方がいいと思う。どちらも国を守る重要性は変わらないけど。
    • 2025年01月13日 13:38
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 飲み物無いから自販機壊したり薬局からオムツ持出したり食品やら勝手に持ち出すの多かった 警察も被災消防は水出ず 被災者達が助け合ってた昔の人は人に頼らなかったからか
    • 2025年01月13日 13:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 阪神淡路地震に水やら運んだが他県から見物にきた若者達が潰れた車をバックに写真撮影したり火災で骨になったのも写真撮ってるのいた 偽造許可書で見物多かった
    • 2025年01月13日 13:17
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定