• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 洗うの表現が大袈裟、サッとすすぐ程度。私もそのままは抵抗が有りますから、手のひらに豆腐のっけたまま、水道水ジャー1秒。その1秒にケチつけられたら、やってらんない。
    • 2025年01月13日 20:40
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 元集団給食の調理師ですが、洗います。豆腐の水は3日も経つと粘り気が出てきます。その成分が何かはハッキリしていないですが気持ち悪いです。3日目に突然粘る訳ではなく少しずつ
    • 2025年01月13日 19:36
    • イイネ!10
    • コメント8
  • 私は洗うねぇ。洗うというか、サッと流水ですすぐ程度よ。別に豆腐がグズグズに崩れる程の強さの流水で洗わないし握りつぶしたりもしないけどねぇ。
    • 2025年01月13日 19:25
    • イイネ!10
    • コメント3
  • 洗うと言うよりパックに入った豆腐を出す際、欠けたり崩れたりしない様水道水を容器と豆腐の間にジンワリ流しながら手に受ける様にしている。というか、個人の好き好きでしょうね
    • 2025年01月14日 00:59
    • イイネ!9
    • コメント2
  • パックの水があるけど結局水切りするだけだからな 洗うという認識じゃなかったよ。
    • 2025年01月13日 19:30
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 洗うのは気分の問題なのだろうと理解するけど、『洗うのなんてやめてくれ』の方はなぜなんだろう? 味が薄くなる気がする、とか?それくらいしか思いつかない。
    • 2025年01月13日 18:08
    • イイネ!9
    • コメント0
  • これは…「シチューをご飯にかけるのはアリかナシか」「目玉焼きには何をかけるか」「男女の友情は成立するか否か」に次ぐ「豆腐は洗うか洗わないか」論争の勃発か?ヽ(゚Д。)
    • 2025年01月13日 15:56
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 1丁豆腐は水切りした後パックから出す前に流水でさっとやるけど?悪いか?悪いなら納得できる理由を言え
    • 2025年01月13日 20:37
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 料理する人の自由だから食べさせてもらう側の場合は文句言わない方がいいかと 俺は豆腐は洗ったことないけど
    • 2025年01月13日 19:22
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 洗わない。肉も洗うって人がいて驚いたけど、鶏肉なんかは洗う時にカンピロバクターが飛び散り危ないから洗うなって話も読んだわ。
    • 2025年01月13日 16:42
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 豆腐屋の担当を10軒持っていた自分が聞いた話では「流水で表面の苦みの出た水を流して食べる」だそうです。そのままでも食べれるが水には苦みが出ているので流した方が美味い
    • 2025年01月14日 03:17
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 水に浸かってる豆腐より、今は充填豆腐が多いと思う。あれも洗うの?
    • 2025年01月14日 00:43
    • イイネ!7
    • コメント3
  • まぁ、必要性も無いのに目の前で洗ったらその時点で嫁にはしないな()もうその後で色々と面倒な事にしかならない相手である事は確定しますのでww
    • 2025年01月13日 22:55
    • イイネ!7
    • コメント0
  • そのままか、さっと洗わないと不味い。にがりの成分が落ちて不味くなってしまう
    • 2025年01月13日 20:04
    • イイネ!7
    • コメント13
  • バスタオルと同じで気になる人は洗えばいいし気にならない人は洗わないでいい
    • 2025年01月13日 12:02
    • イイネ!7
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定