• このエントリーをはてなブックマークに追加

NHKネット配信 仕組みに疑問も

101

2025年01月17日 06:11 ITmedia Mobile

  • こういうのこそ国勢調査で「NHKが絶対に必要と感じてる人」の割合を出せよ
    • 2025年01月17日 14:42
    • イイネ!4
    • コメント0
  • シンプルな仕組みなんて いくらも組めるのに そこに「入る金は1縁たりとも逃がしたくない」の思惑から 変な仕組みにンり果てる 道理が通っていないもんねw
    • 2025年01月17日 12:19
    • イイネ!4
    • コメント1
  • NHK=日本犯罪協会の略称ですからこれぐらいは平気でやるでしょう。
    • 2025年01月18日 11:36
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 公共性のない放送局は民営化するか廃止するべき。
    • 2025年01月18日 08:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そのうちNHKのツイッター踏んだだけで契約とか言い出すぜ? ゲシュタポヤクザ組織NHK。
    • 2025年01月17日 22:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 日本変態協会には近寄らないようにしているので無問題だと思うけど、罠が仕掛けられそうで嫌だなぁ。それにしても朝ドラとか大河とか見てる人が多くて驚く。
    • 2025年01月18日 09:38
    • イイネ!2
    • コメント3
  • この押し売り感、何かに似てると思ったらマイナカードでした。上から目線で「与えてやるから受け入れろ」と言わんばかり。NHKなんか見たらマトリックスの世界から抜け出せなくなります。
    • 2025年01月18日 01:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 法人はわからないが、さすがに個人でこんなの契約し利用する人はゼロじゃないか。
    • 2025年01月17日 23:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 娯楽番組を国営放送が国民のお金で作る意味が不明だし、日本という国を毀損するような報道ばかりして国営放送を名乗る恥知らずなNHKをぶっ壊そう。
    • 2025年01月17日 21:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 税金からの補助が完全に無いなら受信料の理屈も通るかも知れないが、現実は違いますよね。国民から二重取りしているとしか見えない経営方針は賛同できないので、抜本的な見直しをして欲しい。
    • 2025年01月17日 17:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 契約が直接対面からネットに変わっただけで、ヤ◯ザ紛いで都合良く強引な契約に持っていく手口は同じ…マジで放送法もろとも潰れろよ
    • 2025年01月17日 17:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 制度の悪用以外の何物でもないね。
    • 2025年01月17日 17:06
    • イイネ!2
    • コメント0
  • このアプリの開発費だけで29億円だそうでw まともな開発会社にやらせれば1億もかからんよ。開発費のほぼ全ては中抜きに消えていくw
    • 2025年01月17日 13:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • セキリティソフトとかでNHKを除外出来ないのかなぁアドオンとかでもなんかないものかなぁ
    • 2025年01月19日 03:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そもそも配信を義務化なんて誰が望むのかと、勝手に決めた言い分だけを通そういう事にしか見えないですね(^へ^、
    • 2025年01月18日 15:16
    • イイネ!1
    • コメント2

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定