• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 最終回って、どうなるんですか? あの主人公、輸入雑貨商だから円安で大打撃を受けて吊るとか、寄る年波には勝てず洋庖○のアームロック店主に反撃されて
    • 2025年01月17日 13:31
    • イイネ!6
    • コメント6
  • TVないけど、たまにTVerとかで見てる。 グルメ紹介番組の食レポはただうるさいけど、 ゴローさんの心の声は興味をそそるし、 美味しさが強く伝わる
    • 2025年01月19日 16:53
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 『男はつらいよ』もほぼマンネリで40作以上映画してるから、オレみたいなオッサンには丁度なのです。
    • 2025年01月18日 00:26
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「おおー」と飯を目の前にして淡々と喜んで食を堪能する主人公に、実は「喰える幸せ」が織り込まれているからこそ支持される。マンネリは最高の賛辞だ。
    • 2025年01月17日 23:08
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 孤独のグルメはマンネリが素晴らしい番組。近所の食堂も登場したことがあるが昭和な店は店長が亡くなって閉店してしまいました。再放送観て泣けた(涙)
    • 2025年01月17日 15:05
    • イイネ!5
    • コメント0
  • マンネリがいいのよ。
    • 2025年01月17日 15:04
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 漫画の五郎さんはもっとシャキシャキと話しているイメージなので、TV版はどうも苦手。お好きな方には良いのではないでしょうか。
    • 2025年01月17日 12:35
    • イイネ!5
    • コメント2
  • とにかく面白い&美味い。制作がテレ東だから面白いんだよね。他局だと去年の日テレの某ドラマみたいに原作をぶち壊しにしそうな感じが
    • 2025年01月19日 19:47
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 多分、このドラマの主人公は彼ではなくて料理その物なのだと思うけどな。
    • 2025年01月18日 01:08
    • イイネ!4
    • コメント0
  • だからこそいいのよ・・・。
    • 2025年01月17日 21:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 大いなるマンネリだけど 毎回紹介される『実店舗とメニュー』が魅力あるから 見続けられるw
    • 2025年01月17日 21:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 単なる「マンネリ」ではなく、『安定感』が有るのだと思う。
    • 2025年01月17日 21:17
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 毎回、新鮮に感じるよ。街中華も、なんとか酒も。ついつい見てしまうの。
    • 2025年01月17日 19:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • フジテレビでなくてよかった。長嶋でなくてよかった。
    • 2025年01月17日 14:59
    • イイネ!4
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定