• このエントリーをはてなブックマークに追加

ドンキ店員、4人に1人が金髪に

310

2025年01月19日 06:21 ITmedia ビジネスオンライン

  • 金髪に染めた店員を不快に思う人はそもそもドンキには行かないでしょう。
    • 2025年01月19日 22:09
    • イイネ!15
    • コメント0
  • この手の金髪にする奴って バイト、仕事長続きしないんよ
    • 2025年01月19日 21:58
    • イイネ!15
    • コメント0
  • いいんじゃない?ドンキなんだから・・・でも鏡もちに目鼻付けたような「のっぺり顔の方々の金髪」はご勘弁を・・・← 多様化の時代とは言え、誰か言ってやれよ「アンタにゃ似合わん」と��ʥѡ���
    • 2025年01月19日 10:30
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 客の金髪率調べた方がいいんじゃないか?w
    • 2025年01月19日 23:20
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 髪の毛が無いと金髪にもなれないよね!
    • 2025年01月19日 15:09
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 金髪の「営業」「ディーラー」「飲食店」「不動産」「中古車買取店」「床屋」「ガソリンスタンド」とは、付き合わないようにしているww
    • 2025年01月19日 12:25
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 髪は生きた情報センサー。薬品で染めればセンサーは狂い、薬品は頭皮→脳へと浸透。分かっているのかな?
    • 2025年01月19日 10:14
    • イイネ!14
    • コメント0
  • ドンキの「ド」はDQNの「ド」
    • 2025年01月19日 09:45
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 某王子「まるでスーパーサイヤ人のバーゲンセールだな」
    • 2025年01月19日 08:25
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 多様性という意味では肯定的に捉えるが、そもそもドンキは僕の価値観(安売りは絶対善にあらず)と合わないので、買い物することは皆無に近いと思う。
    • 2025年01月19日 08:00
    • イイネ!14
    • コメント0
  • しかし多様性という言葉は、今時の人間においては,実に都合のいい言葉だよな(*´∀`)
    • 2025年01月20日 00:18
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ドンキだけなら良いけど 髪の変えなきゃ若者は働けないの? スーパーのレジ打ちに金髪ピアスOKというニュース見たなあ。 人集めるのになんでも自由にしないと働かないのか🙄 TPOも教えない時代だからなあ。
    • 2025年01月19日 22:23
    • イイネ!13
    • コメント10
  • オレは危惧している。 髪を染める → 将来禿げる ヘッドホンやイヤホンで大きな音楽を聴く → 将来難聴になる 多くの人にとって危惧が杞憂になる事を祈る。 (ちなみにオレはどちらも行っていない)
    • 2025年01月19日 22:22
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 「類は友を呼ぶ」って書いときますねw
    • 2025年01月19日 21:00
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 大事なのは髪色じゃなくて接客態度だから。接客態度が悪かったら髪色関係なく駄目だから。
    • 2025年01月19日 20:17
    • イイネ!13
    • コメント0
ニュース設定