• このエントリーをはてなブックマークに追加

巨大な防音壁でも止まぬ騒音

116

2025年01月20日 18:14 毎日新聞

  • 素人考えかもしれんが、音に対して壁だけ作っても周り?から音は入り聴こえるような・・
    • 2025年01月21日 07:10
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 当たり前。音は上に行く性質があるので。うるさいのは当たり前。てか上が空いてるから防音にすらなってない。やり直し
    • 2025年01月21日 06:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 流石に「防音壁12m」はヤバいって!首都高速の防音壁並みにデカいじゃん。基礎打ちせずに建てたんやろ?そりゃ台風直撃したら、吹っ飛ぶわな。ワイなら怖くて住めないね。
    • 2025年01月21日 03:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 行政の怠慢…
    • 2025年01月20日 21:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 低周波音は物質を貫通するし、回折の性質もあるので、その辺も調べていただけるとよろしいかと存じます。
    • 2025年01月20日 21:11
    • イイネ!3
    • コメント0
  • テレビ見てると、こういう所って中国業者が多い印象を受ける。そして「ワタシニホンゴワカラナイアルヨ」な従業員とか。
    • 2025年01月20日 21:06
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 慣れるなよ、必要な苦情と抗議は 必ずやりなさいよ。
    • 2025年01月21日 07:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ざっと検索かけたら、こういう施設増えてるらしいね。なんでだろう。また防音壁があまり機能しないのかなあ基準がおかしいんだろうか。
    • 2025年01月21日 06:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 台風来たら、一発で会社が終わるだろ。知恵がないから物事すべてが杜撰になる。知恵がないのに金欲が強いと、法を逸脱する商売をはじめてしまう。悲しいねえ。
    • 2025年01月20日 23:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 選挙のとき街宣車で騒げなくなるから騒音規制法の基準が大昔から甘いねん スクラップヤードの許可出した行政も悪い
    • 2025年01月20日 23:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 近所のスクラップヤードは、朝5時くらいから稼働しています… うちより近い家の人たちは、何も言わないのが不思議です…
    • 2025年01月20日 23:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 業者が先か?住民が先か?にもよるんじゃね?こう言う業者の近くの土地は安いから飛びついて住んで見たらうるさいって言ってる可能性も有るよね
    • 2025年01月20日 23:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 893よこせば一発の案件や・・・・・。
    • 2025年01月20日 21:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • こんなので音防げるハズない。防音室並みじゃないとあかん。全部施設を厚さ5mコンクリートに鉛と鋼鉄の合板で天井も全部塞いで密閉だな。
    • 2025年01月20日 21:11
    • イイネ!2
    • コメント2
  • そんなヤードなんかヤーダ。
    • 2025年01月20日 19:27
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定