• このエントリーをはてなブックマークに追加

桶川ストーカー、被害語る

58

2025年01月21日 21:01 時事通信社

  • 当時アムラーファッションが流行し、全身そんな格好の女性も多かった時代…なのに、事件報道後に色々憶測で殺された被害者が誹謗中傷を受け…事件の凄惨さ以上にとんでもないと感じたな…。
    • 2025年01月22日 10:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 近い圏内だけど、変態露出狂通報したら「いつもの人ですから」で終わったよ、警察なんて喉元過ぎれば一瞬でサボる、発信し続けないと駄目。
    • 2025年01月22日 09:58
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 殺したのは「元交際相手」とのことで…極めてロクでもないクソバカが居るものだと痛感しました
    • 2025年01月22日 07:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 以前にも書きましたが、ストーカーをする人は病気でしょう。警察と精神科の医者がストーカーと判断された人をスコアリングして強制入院させるのがよいと思います。この病気は「人を殺す病気」です。
    • 2025年01月22日 18:35
    • イイネ!2
    • コメント1
  • この事件後にストーカー規制法が出来たのだが当時はザル法で再び同じ様な事件が起きた。ザルの穴は幾つか塞がったがまだ穴があるのが実態だ。穴を全て塞ぎたくない人々による抵抗でもあるのか?
    • 2025年01月22日 15:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 公僕は不手際、怠慢、瑕疵を認めないが、特に警察、検察、裁判所、教育は突出している。国家の基盤がこの有り様。日本国はそーとーイカレている。
    • 2025年01月22日 16:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ストーカー対策は分析力が必要で感情的に善悪で動けば悪い結果が早く出やすい。保護する方も善悪や感情的に動きやすくストーカー同士の戦いになるという事態になりやすい。対応に体育会系は不向き。
    • 2025年01月22日 09:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これ未だにオールドメディアや警察がー!って誤解している人がいて辟易。 家族にだけは優しくて学校では違う子だったという証言も確かにあるんだよな。 マスメディアと警察への不信感で悪用するなと。
    • 2025年01月22日 09:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日々後付けてくるとか待ち伏せとか…どこまで強く封じ込められるのだろう。それで逮捕までは出来ないだろうし。接触するなと言うしか出来ないのかな
    • 2025年01月22日 09:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 上尾警察の奴らは桶川に汚名を着せた責任を取らないのかな。
    • 2025年01月22日 08:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 凶悪犯罪は減少傾向ですexclamation皆さんの地道な活動は花開いています。教育大切だと思います。
    • 2025年01月22日 08:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 加害者と怠慢捜査しかしなかった警察は当然として、被害者の女性に悪印象を与えるような報道をしたマスコミも人殺しである。
    • 2025年01月22日 20:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 加害者の出入りや関わりある個人や組織、家族や仲間も悪いイメージでダメージあるのがいてメディアも動かせるのいるか調べる。組織ならメディアに潜り込んで発信出来るよう体制作ってるだろう(・・)
    • 2025年01月22日 09:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そんなことあったんだね(・・;)何か組織的に動いたなら加害者がそれに関わりがあり、関わっていたという組織のイメージを被害者のあら探しをして植え付ける手法はよく見られる。個人でもね。
    • 2025年01月22日 09:41
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定