• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 名作絵本の作者さんたちが次々と亡くなってしまって…本屋の追悼コーナーを見ると哀しくなる。
    • 2025年01月22日 23:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 子年ってだけで小さい時からいっぱい読んだ。
    • 2025年01月22日 22:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 秋葉原暴走事件では「17轢き」だったけどな・・
    • 2025年01月22日 20:50
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 従姉から「14ひき」の絵本をいただいた。細やかで優しい絵だなあと思った。姉弟でお世話になりました。ありがとうございました。
    • 2025年01月24日 07:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 14ひきシリーズ、たぶんいちばん好きな絵本だったかもしれない。
    • 2025年01月23日 11:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • うちにも全巻有りました。家族で協力(ちょっと苦労しながら)して用意して、皆揃ってご飯を食べるだけなんだけど、子供達も大好きで繰り返し読みました。ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
    • 2025年01月23日 10:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自然が心の拠り所で田舎の雑木林の中へ移り住むといっても、都会の資本を利用して絵本作家してんだよな〜。この辺の矛盾を解決するか、自然を犠牲に科学発展を突き進むかでしか、気候変動は解決しないだろな〜。
    • 2025年01月23日 06:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こどもたちの為に図書館で幾度も借りて読みました。今も、丁度さかなつりを借りてます。長編の風の草原が好きで、14ひきでは、おつきみの描写にとても感動しました。御冥福をお祈り申し上げます。
    • 2025年01月23日 03:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 浮世絵画家かと思ったわい。。。
    • 2025年01月22日 23:57
    • イイネ!0
    • コメント0
  • かんがえるかえるくんのイラストのお米売っているよね?������
    • 2025年01月22日 23:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 小学生の頃は国語の教科書の挿し絵とかで馴染みがあったと思います。娘が小さい頃は14匹シリーズを寝る前の読み聞かせでお世話になりました。暖かさが伝わる絵本でした。この先も伝えていきたい絵本です。
    • 2025年01月22日 23:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ウチの3人のお子達が大変お世話になりました!!!!有り難うございました!!
    • 2025年01月22日 21:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昔、講演会に行きました。懐かしい思い出です。御冥福をお祈りします。
    • 2025年01月22日 21:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 長生きさせすぎ
    • 2025年01月22日 20:10
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定