• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 写真よ! そのデザインを前面に押し出したいので取材時はマスクをつけているという「家庭科のドラゴン」デザイン担当、上田一郎氏。遖(あっぱれ)だぜ!!
    • 2025年02月08日 17:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 使う本人のテンションが上がるならどんな柄でも良いと思うよ。小学校時代に買った裁縫セットは一生使えるからひとつあると助かる。でも書道セットは貸し出しで良い。
    • 2025年02月08日 16:07
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 届く頃には冷静になってて何で買ったんだろ?って人続出しそう…TVの力ってすごいわ…
    • 2025年02月08日 16:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • イラストとかじゃなく、箱のギミックに惹かれたから選んだ勢も必ず居るはず
    • 2025年02月08日 13:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 小学校で一斉購入し使ったけれど…くけ台引っ張り器は一度も使わず(和裁しなかったし)。仕切りが多くて使い勝手が悪くて。今は頂き物の洋菓子の缶を裁縫箱に…。
    • 2025年02月09日 11:09
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 主に女性の裁縫箱は40年経っても現役w。算数セット、書道、書初(埼玉だけじゃね?)、彫刻刀って学校備品でも良いのでは?って感じる。無難なモノに誘導したけど
    • 2025年02月09日 01:22
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 家庭のドラゴンで小林さんちの・・・かな?
    • 2025年02月08日 23:25
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 私の裁縫箱はケンケンやった(笑)弟はソニック。そろそろ息子の裁縫箱の注文来るはずなので、ハニワを自分用に購入する!!
    • 2025年02月08日 23:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 俺のは「monsterfamily」って書いてあるよ(現役、笑)
    • 2025年02月08日 22:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • …十二支デザインにすればおおむね対応可能じゃね。あと、星座と動物園と水族館。
    • 2025年02月08日 22:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 俺の世代はドラゴンじゃなかった記憶が。黒い箱でキャラクターが書いてあるという記憶しか
    • 2025年02月08日 21:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そのマスクをドラゴン・ダイヤにプレゼントしておくれ。頼む(ドラゲーファンの感想)
    • 2025年02月08日 20:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 超能力戦士ドリアンのドラゴンの裁縫セット(笑)をぜひ聞いてほしい!
    • 2025年02月08日 18:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 欲しい…どこで買えますか
    • 2025年02月08日 16:22
    • イイネ!1
    • コメント2
  • ☆はい?裁縫箱と言えば、うちタマorキティ姐さんだろ? 家庭科のドラゴン?ウルティマ・ドラゴンなら判るが(←ヲイw
    • 2025年02月10日 16:20
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定