• このエントリーをはてなブックマークに追加

備蓄米、最大21万トン放出へ

263

2025年02月13日 18:01 時事通信社

  • 法的な事や専門用語とかは知らないが、放出する政府が価格をある程度調整しないと、問屋や小売りが在庫調整の為に値を吊り上げないのかな?政府が後で買い取るにしても、回収するにしても損はしたくない。
    • 2025年02月14日 05:15
    • イイネ!5
    • コメント4
  • その前に、行方不明になった米はどうしたよ?そこを解決したら?もしかして行方不明と称して外国に売却or来るべき食糧供給困難事態対策法&配給制に備えて隠匿してるの?
    • 2025年02月14日 04:50
    • イイネ!5
    • コメント0
  • おはようございます。よい日に。
    • 2025年02月14日 04:33
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 主要な集荷業者が必要な量を確保できない状況←どこにため込んでるんだかな、本当に。それが値段が下がらない原因なんだし、もっとはやく備蓄米を放出すべきだったよ。
    • 2025年02月14日 00:08
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 完全に後手。米の流通量は回復してるのに値段が下がらないから困ってるのに今更流通量増やしたって効果薄いって。んで買戻すを理由に増税か?
    • 2025年02月13日 20:51
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 消えた21万トンと同量じゃないか。実は放出するのは行方不明になったコメそのものだったとか??
    • 2025年02月13日 19:55
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 8月9月に放出して生産者をぎゃ〜!と言わせるわけにはイカんかったからねぇ・・・隠匿しているヤツがいたならぎゃ〜!と言わせてもかまわんとは思うけど。
    • 2025年02月13日 18:37
    • イイネ!5
    • コメント0
  • そこじゃなくて!出荷と流通の数が合ってないんだろ? どこの何者が止めてガメてるのか、しっかり調べて公表しろ! 市場の価格を不当に釣り上げるのが目的なら内乱罪にも等しい所業だゾ?🤬
    • 2025年02月14日 08:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 落ち着いた頃に米離れが起きそうなฅ^•ω•^ฅ これ幸いに炭水化物ダイエットなり麺類やパンにシフトして。
    • 2025年02月14日 06:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 食管法復活でいいよ。そんなに悪法ではなかったと思うのだけど。食糧・特に米については、ある程度国家の管理下でやってくれていいっすよ。農家さんをいじめないなら問題はなし。
    • 2025年02月14日 02:45
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 白米って高いですからね〜。私は玄米生活してますが、そんなに高いと感じてません。買い方の工夫でも出費を抑えられます。白米より玄米の方が栄養価高いですし、体にも良いですよ。
    • 2025年02月13日 22:17
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 遅すぎる
    • 2025年02月13日 21:54
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 放出したお米の行く先も ちゃんと監視できているんだろうか?
    • 2025年02月13日 20:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 朝一で買い占められて終わる気がする。
    • 2025年02月13日 19:35
    • イイネ!4
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定