• このエントリーをはてなブックマークに追加

森友文書訴訟、国の敗訴が確定

87

2025年02月14日 15:31 時事通信社

  • 財務省公文書黒塗り部のみなさん、お仕事がんばってください。正義感があったら重要な部分は黒塗りしないように、、、って正義感なんかないか
    • 2025年02月14日 17:59
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 黒塗りでは裁判所も判決できないのでは。開示って一般人への開示であって、裁判の際には検察も弁護団も裁判所も中を見ているんじゃないの?
    • 2025年02月16日 08:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 巨悪や不正は容赦無く斬るっexclamationあらゆる人間の化けの皮を剥がす事で人間の意思や本質が見えてくる。これを見透かされるから厭なだけなのだ。見苦しい。天魔覆滅exclamation ��2
    • 2025年02月15日 23:09
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 敗訴してなお開示の可否を検討だと!いいかげんにしろ…後輩ども(▼皿▼)
    • 2025年02月15日 16:27
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 当然の結果。赤木さんの抵抗を無にした上司らは連帯責任を負う責務がある。そもそも論、あやめてまで無理難題を押し付けた側は内部規律違反も考えられる。全てを知る権利は一般民もある。
    • 2025年02月14日 22:10
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 当時の主たる政権が今やないに等しい。それによってこうまで変節を極めるとは・・。むろん、当時が誤りであることは言うまでもない。
    • 2025年02月14日 18:04
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 佐川は後で真相と書かれていた事を暴露したらどうなるんだろう。有り得るぜ。
    • 2025年02月15日 20:18
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 保存されていないとして不存在という可能性はあるよ。マジで。存在を認めたら、個人名は隠すが、政治家の実名を隠すかどうか。まだ次のラウンドがあるよ。
    • 2025年02月15日 18:21
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 政府「敗訴で構いません。どうせ開示するのは、単なるカーボン用紙の束に過ぎないのだから」
    • 2025年02月15日 11:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 初めから洗いざらい全部見せろやexclamation
    • 2025年02月15日 09:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 裁判に負けても、あらがうのが国。負けても誤魔化し、先送り…今回はそうなりませんように。
    • 2025年02月15日 08:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • さて、どんな事実が判明するかな?黒塗りばかりだったりするかな?
    • 2025年02月15日 00:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • アレだけ燃え上がった開示にこんなリアクションw  まだ安倍くんの名前出してるヤツもいるし  開示文章に関連記述が無かったら詫びろよ?安倍くんに、アッチに出向いてw
    • 2025年02月14日 23:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 公文書なんだから、全国民が見る権利があるよね。もう隠し通せないと思いますよ。財務省。
    • 2025年02月14日 21:25
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定