• このエントリーをはてなブックマークに追加

三陸沖の水温上昇、過去最大

68

2025年02月14日 21:01 時事通信社

  • バーニングゴジラが居るのか?
    • 2025年02月15日 16:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 宮城って海沿いは雪は滅多に降らなくなったし積もらないし、俺が小さい時は寝雪で地面見えないの当たり前だった台風も来ないし牡蠣も海水温高くて出荷がどんどん遅くなる
    • 2025年02月15日 13:01
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 海は、水温上昇して、、今年は、まれに見る強い寒気、繰り返しの流れ込みが長期化、記録的な大雪、積雪量、振り方も異常、関連があるのか、、
    • 2025年02月15日 11:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 豪雨災害は大雪とは比べものにならないくらい犠牲と被害をもたらす。なのにバイアスが掛かって楽観視する大人たち
    • 2025年02月15日 11:37
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 広島でも海水温上昇で牡蠣が大量に死んだらしい。漁業にいろいろな影響が出そうだ。この秋もサンマは高くなりそう。
    • 2025年02月15日 11:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今まで食べたことのない魚が安く食べられるようになることを願う
    • 2025年02月15日 11:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 福島でフグが大漁になって愛知で減ったのはこの影響があるのか
    • 2025年02月15日 11:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 温暖化にすごい影響してるよなぁ・・・どう考えても
    • 2025年02月16日 12:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • すべての予言=故意計画。予言者は全員DSの犬。自然でこんな真っ赤な表示にならない。人工的にルート変えたから大蛇行してる。食難にするため魚を不漁にしたいんだろ?
    • 2025年02月16日 03:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • カキ去年貝毒でほとんど出荷出来なかったからなぁ。三陸でもクエが釣れますように。
    • 2025年02月15日 22:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これまでの無関心が招いたね。水は比熱が高いから温暖化は10年単位で遅れて進む。 化石燃料にはもっと税金を掛けるべきです。電気はとりあえず原子力推進だな。
    • 2025年02月15日 14:09
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 海底火山とかの前兆じゃ無いことを祈ります⋯
    • 2025年02月15日 11:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 100年単位で変わる自然環境が10年単位で変わってるイメージ。
    • 2025年02月15日 11:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 関東以北の異常高温と何かしらの関係はあるだろう。
    • 2025年02月15日 09:12
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定