• このエントリーをはてなブックマークに追加

JR東 なぜいきなり大幅な値上げ?

169

2025年02月17日 11:01 ITmedia ビジネスオンライン

  • 違うよ。国鉄末期の値上げ値上げでJR発足時には周りの大手私鉄よりかなり高かった。40年かけてやっと私鉄と伍するくらいまで相対的に運賃が下がっただけだよ。
    • 2025年02月17日 12:12
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 色んな理由つけてるけど、北関東、東北とか雪でストップし、除雪や運休時の埋め合わせなんじゃないか、セコイから
    • 2025年02月18日 00:27
    • イイネ!7
    • コメント5
  • もう国鉄に戻そうよ・・・
    • 2025年02月17日 14:23
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 電気で動いてるんだから値上げは当然だわね。重油も輸入品なんだから。
    • 2025年02月17日 12:31
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 駅名標に付いている[山][区]などのアイコンも消えるのね…。
    • 2025年02月17日 12:27
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 首都圏と関西の鉄道の初乗り運賃はまだまだ安い。仙台では仙台市地下鉄の初乗りは210円もする。
    • 2025年02月17日 16:33
    • イイネ!6
    • コメント2
  • それでも、🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿(Scotrail )に比べたらタダみたいな運賃だと思う。エジンバラから30分で1,000円以上取られる´д` ;時間正確でないし。バスは60歳から無料なので、めちゃくちゃ混んでまた大変。
    • 2025年02月17日 15:24
    • イイネ!6
    • コメント1
  • カード使ってると幾らになったのか正直分からなくなってる。値上げは仕方がないのかなあ・・・全部値上がりしてるし。
    • 2025年02月17日 14:41
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 利用者が少ないから
    • 2025年02月17日 12:15
    • イイネ!6
    • コメント4
  • キュンパスで青森日帰り往復で1万だ。
    • 2025年02月17日 12:09
    • イイネ!6
    • コメント0
  • カップヌードルの話が余計で無駄に長いクセに肝心ないくらに値上げするか記載されてないゴミ記事
    • 2025年02月17日 15:32
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 回数券も無くなった今、交通費がバカにならない。
    • 2025年02月17日 14:57
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ふ、、、国鉄が解体した時は日本国民全員からあまねく2万くらいずつ出したんじゃなかったっけ?新生児から100歳まで全員支払ったとしてだよ?気づかないうちに着々と設けてやがって。。(-"-)
    • 2025年02月17日 14:52
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 意味不明な長たらしい文だ。こうも電気代の値上げがあっては運賃値上げせざるを得ないのだろう。山間部の線路などは保守にも費用がかかる。電気鉄道は架線の保守にも費用がかかるはずだ。
    • 2025年02月17日 14:48
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 当然 ジャパン・レール・パスも値上げするよね 3倍にしてもいいくらいだ
    • 2025年02月17日 13:09
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定