• このエントリーをはてなブックマークに追加

みずほ銀行の貸金庫でも盗難

149

2025年02月18日 10:21 毎日新聞

  • ボーナスステージやったなんて…中身もわからない、調べようにも防犯の記録なんて1ヶ月から2週間で消える。証拠品も売られてたら全部は探せない。万一パクられても初犯の懲役なんてたかがしれてる
    • 2025年02月18日 11:25
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 三菱、みずほときたら次は三井住友?
    • 2025年02月18日 11:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • だろうねとしか。
    • 2025年02月18日 11:12
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 想定の範囲内、驚かない
    • 2025年02月18日 10:48
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 隠蔽以外の何者でもない
    • 2025年02月18日 12:38
    • イイネ!4
    • コメント0
  • だいたい「ミズポ」って名前が不吉だろ。福島県にみずほ銀行があったら福島ミズポか?
    • 2025年02月18日 10:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これが事実なら貸金庫は行員による窃盗の温床と言えるな。一方でメディアが強調する「貸金庫はマネロンの温床」はあくまで(現時点で)可能性の話。まあメディアにとって銀行は大事な広告料源だからねみずほ銀行の貸金庫でも窃盗か 当時の行員が関与した可能性 (毎日新聞 - 02月18日 10:21)
    • 2025年02月18日 10:52
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 全部の貸金庫であるんじゃないですか、窃盗は。
    • 2025年02月18日 12:53
    • イイネ!3
    • コメント0
  • みずほが慌てて受付停止ししたときに「心当たりがあるんだろうな」と思ってたけどその通りで笑う。
    • 2025年02月18日 12:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • UFJの件発覚後、速攻で貸金庫の運用停止した件の答え合わせになってて草
    • 2025年02月18日 11:52
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 受取人がいなくなった、わからなくなった貸金庫は、今までコイツらの秘宝だったんだろうね(¬∀¬)
    • 2025年02月18日 11:19
    • イイネ!3
    • コメント0
  • この問題は何年も犯行を続ける事ができていた事と、行員がこういう犯行を行ったら早い段階で見つけ&すぐに警察へ通報しないことだよ。
    • 2025年02月18日 11:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • やっぱりそう来たか(笑)銀行始め金融機関で働きたがる奴の多くは、特に損得勘定に煩くて金目のものに貪欲で性格も薄汚いのが多いからな。
    • 2025年02月18日 11:13
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 思うにある一時期から銀行員だけではなくこの国全体に「倫理観の低下」が著しくなっている。さまざまな場面で起きているような感じがする。このまま乱れ続けていくのだろうか?この国は終わる。みずほ銀行の貸金庫でも窃盗か 当時の行員が関与した可能性 (毎日新聞 - 02月18日 10:21)
    • 2025年02月18日 10:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • え?みずほ銀行ってまだ信用あったん?朝鮮やヤクザに審査フリーパスの融資して焦げ付きがヤバイ時点で信用なくしてそうだが。
    • 2025年02月18日 10:45
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定