• このエントリーをはてなブックマークに追加

「壮絶な保活報道」の副作用

195

2017年02月03日 12:03 MAMApicks

  • そんなに大変なら恋愛も結婚も家庭もイラネーヤってなるしね…実際いらん
    • 2017年02月03日 14:36
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 認可でも、中卒犯罪者の男が園長している所だってあるんだよ(・ω・`)子供嫌いだから預けて働いているって言う保育士や主任もいる。子供嫌いな人は、子供を施設に預けよう!先ずは、そんな女が何人も産むな!
    • 2017年02月03日 13:32
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 子供世代は保活で苦労し親世代は介護から逃げ施設に入りやすい様にその親を独居にするわけか・・ 全てとは言わんが核家族が進めば家族の助け合いより行政に求める事になるんだな。都市部の集中を何とかできないのか?戦後が悪かった?つまり今の高齢者が悪い?
    • 2017年02月03日 13:18
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 0歳枠は本当に生活に困った人や自営業で休めない人に譲ってあげるべき。他は育休最低一年とればいい。高収入ならシッターとか雇えばいいし。ウチの伯母はバリキャリで家事育児できないからシッターとメイド二人住み込みで雇ってる。それも潔くてありだと思う。
    • 2017年02月04日 08:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 何で結構な給与貰ってるだろう奴が、仕事出なくちゃ生活出来ない人の為に国が安定の為に出したセーフティネットを利用したがるんだよ…。セーフティネット自体が不満なのか?ドラマじゃないから無くなったら心中だの窃盗続出だろうけど本望?
    • 2017年02月04日 05:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 例えばこんな長文を読むのさえ途中で辛くなる人が、記事にあるような保活に必要な準備や手続きの羅列を見て「うわ面倒!子供を作るのやめた!」と思わない方が不思議。嫌味を言ってるんじゃ無くてね。色々と煩雑化しすぎ、難しくなりすぎ。
    • 2017年02月03日 19:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • お前、ほんとに調べてる? 所得より勤務時間の方が大事だろ? 育児で求職できないとか、フルタイムで働けないとか、そういう低所得者のほうが、厳しいはずだよ。
    • 2017年02月03日 17:59
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 首都圏に限定してる、もうちょっと足を伸ばせば待機児童問題はそんなにないので、都会だけが日本ではないと思うがなぁ田舎にしか住んでないからね
    • 2017年02月03日 17:44
    • イイネ!3
    • コメント5
  • 預けたい人が誰でも預けられる仕組みが未だに出来ていないのが大問題。
    • 2017年02月03日 17:06
    • イイネ!3
    • コメント0
  • もう何年も待機児童問題あるけど、保活の前に結婚の新居決めるときに保育のことを第一に考えないのかな?
    • 2017年02月03日 15:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 幼稚園の延長保育はどう?地域によって違うのだけど。保育園はやはり厚労相管轄の福祉施設だからね、そりゃあ優先順位が違うのは当たり前。
    • 2017年02月03日 13:12
    • イイネ!3
    • コメント0
  • その猛烈な努力の結果得たものは何の為に得たのか…子供に時間も金もかけてやれんのか;これ月額十万クラスの私立園にいくつも申し込んで全滅してる訳じゃないんでしょ;?コンビニで昼買うお金あるのに施しの列に並んで文句言うみたい;
    • 2017年02月04日 22:08
    • イイネ!2
    • コメント2
  • うちも待機児童で、泣いて 未来は良くなってると思ったけど15年程経ったけど わるい方向に行ってない?
    • 2017年02月04日 04:46
    • イイネ!2
    • コメント4
  • キャリアで働いたことないから理解出来ない。けど、すんげー困る保護者見つけた!!って気分。こんなキャリアの子ども預かりたくない…子どもの教育にも是非プライド高くお金をかけていただきたい。公立では満足できないよ。絶対
    • 2017年02月04日 00:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • キャリアアップを目指す女性だけの問題ではない。男性の問題でもあるし、社会全体の問題でもある。企業利益のために社員の人生をいかに犠牲にするかに汲々とした結果、未来の従業員や顧客が育たなくなっている現実に早く目を向けるべきだと思う。
    • 2017年02月03日 23:54
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定