• このエントリーをはてなブックマークに追加

認知症大綱案「予防」を重視

137

2019年05月16日 20:26 毎日新聞

  • 政府と昨夜のNHKラジオの内容とちょーっと違うんだよなぁ。ラジオでは予防も大事だがなってからどう生きるかに重点おいてたなぁ。
    • 2019年05月17日 09:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 昔から「あら、おばあちゃんちょっとボケてきはったね」で昔からみゃんとあった病気やん相手の仕方がわからなくなってるから混乱する。基本はコミュニケーション。もちろん人間同士の相性もあるけど���(��)
    • 2019年05月17日 04:29
    • イイネ!2
    • コメント1
  • あくまで持論だが、自分の行動パターン・思考パターンを意識してコントロールできてないと認知症になりやすいんじゃないかと思う。反射的に動いてしまうことが増えたら、ちょっと整理したほうがいい。
    • 2019年05月16日 22:57
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 水分をとると、かなり予防になるそうですよ( ̄∇ ̄)
    • 2019年05月16日 22:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 認知症予防の前に、患者・利用者の希望しない延命治療をやめる方が先だろ
    • 2019年05月16日 21:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • さんまのからくりTVの「ご長寿早押しクイズ」に出てたような人が「アクセルとブレーキを間違えた」とか言いながら車の運転をしてるのが認知症のイメージとしてある
    • 2019年05月16日 21:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 認知症と言っても様々ですしね。血管やレビー型、アルツハイマーなどなど。老人性健忘とは違うし。まだまだ学ぶことが多いです。専門士としては。
    • 2019年05月18日 09:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 医療ばっか進んで長生きは出来るんだろうけどこの先どうなるやら…。
    • 2019年05月18日 02:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まずは政治家の方々には特養や認知症専門病院で一週間でいいので働いてみてほしいです。視察というような上っ面ではなく、現場に入って。そうすればよりよい具体策も出るのではないでしょうか。
    • 2019年05月17日 23:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「運動不足の解消や社会参加が役立つ可能性」エビデンスはまったくないのが現状です。10年後はエビデンスがでて認知症予防・改善に「安静療法」や「(一人で)瞑想療法」が主流になるかもしれません。
    • 2019年05月17日 11:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 予防は無理といい、そのまま放置するのか?私が見てきたなかでは『寝たきり状態』『動くのがツラいから家からでない』は認知症へまっしぐら。寿命で死ぬまでに歩くことのできる老人は認知症は少ない。
    • 2019年05月17日 11:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • あのねぇ…人間50年とはよくいったもので、人間の脳の使用期限は大体50年〜60年、それを医学の進歩だと無理やり生かせば、そりゃガタくるわ…
    • 2019年05月17日 08:53
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定