• このエントリーをはてなブックマークに追加

医師から見た発達障害のリアル

244

2019年06月24日 08:00

  • 元友人が生き辛さを発達障害に求めて主治医に診断を要求した。医師は情実で何とか「発達障害の境界」の診断を出したが生き辛さは解消されなかった。
    • 2019年06月25日 02:05
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 「健常者だって気分が沈むときがあるし同じだよ」=>うつにも、問題ないレベルから、重症レベルまである。発達障害も、ほぼ健常者なんだけどというのはある。
    • 2019年06月24日 21:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今は病名がついていい時代だよね。昔は忘れ物多い子〜とか落ち着きない子〜で済まされていたもんね
    • 2019年06月24日 21:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 職場の人。人の資料には必ずダメ出しするのに俳句を五七五七七と言ったのを私が五七五だよと訂正したら子供みたいにそんなことはどうでもいいの!と絶叫。これは何?
    • 2019年06月24日 18:14
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 自分もそうかもとも思うけど、診察受けて「あなたは普通です」って言われたら、ただのダメな人?
    • 2019年06月24日 16:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • うちの子はADHD、 ASD だけど、軽度… 食のこだわりは強いし(笑) 男の子だから活発exclamation ��2と思い込んでたら、ADHDだし… 頑張って息子!
    • 2019年06月24日 12:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • うつ病の多剤投与に因り状態が悪化する事案がOくある。知見ない医師による安易な投与が招く看過し難い現実。精神病も発達障害もきちんとした医師を養成することが第一の課題。精神病も発達障害も投薬すればEとUものではない。以上。【発達障害7割超診断基準精度5割「過剰診断懸念】
    • 2019年06月24日 11:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 精神科や心療内科診断に苦慮されている科である。私の父は入院経験があるのにもかかわらず、躁鬱の診断するのは早計だと外のベテラン医師から指摘された。
    • 2019年06月24日 11:19
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「人の話を聞かず」「物事を自分中心で考える」�⤦������ᤷ�����こういう人は、普通にたくさんいるでしょ���ä���
    • 2019年06月25日 20:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 合理的配慮とは?いまだによくわかってない教育関係者。
    • 2019年06月25日 01:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 医師になって発達障害が問題視されると、臨床から外れて、病理医か産業医になるらしい。……
    • 2019年06月24日 21:44
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 差異で言うなら、一部の神経の発達が未熟と言う事。 また最近は遺伝だと言われ始めた、差別が家系に及ぶかも。
    • 2019年06月24日 18:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • リアルに職場でADHDで医師の治療が必要な子がいます。じっとしてられない、わーわー騒いで徘徊。同じ職場にいる毎日が皆で苦痛。障害者枠採用ではない。
    • 2019年06月24日 17:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 俺の症状はつい最近名前が着いた、もう3 40年前にやってくれたら俺の悪夢の学校生活はちょっとは変わったかな?
    • 2019年06月24日 15:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ぶっちゃけ「世間の趨勢」に“土台”が追いついていない場面が急増している気がする。“躍進”する精神医学の分野に対応できる医師・研究者が絶対的に足りないという話。
    • 2019年06月24日 13:49
    • イイネ!2
    • コメント6

前日のランキングへ

ニュース設定