• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/09/25 21:04 配信のニュース

90

2021年09月25日 21:04

  • アホか?治験は普通に必要でしょ。無しでも良ければ誓約書でも書いて勝手に打てるようにしたらいい。
    • 2021年09月26日 05:46
    • イイネ!1
    • コメント1
  • …間開けて2回打つワクチンなんだし…2ヶ月は…最低限きちんとやって最速、くらいじゃないかな…承認したとしても…ワクチンの生産追い付いてないし…他国に先越されず売買契約出来たと
    • 2021年09月26日 04:31
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 元々何年もかかる承認をこれだけ短縮したら上出来だろうに。早くしろと煽り出来たら速すぎ安全性はと文句言う。オマエらマスコミはほんと二枚舌だよなぁ。
    • 2021年09月26日 02:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これでも速いほうじゃないかな?それを言うのなら、半自動のPCR検査機の承認、アレはどうなんだろう。
    • 2021年09月25日 23:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 承認が欧米よりも遅れた。これは事実。俺のような知識の無い者にも分かるように、なぜ日本は遅いのか、分かりやすく報道してほしい。その意味でこういった記事は新聞社として必須だろう。
    • 2021年09月25日 22:50
    • イイネ!1
    • コメント3
  • 初めから出遅れていたんだよ。
    • 2021年09月25日 21:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 以前から未知の感染症への対策の必要性は議題に上がってたのに、何にもしないまんま現在に至る。
    • 2021年09月27日 00:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 普段から研究開発費を削って人材も設備もそろっておらず、政府に危機感がないくせに上からヤレと言って丸投げ(失敗は現場の責任)みたいなおざなりな体制だからじゃないかね・・・
    • 2021年09月26日 18:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • たった一年で開発できる薬なのか。始めは感染を抑制すると言ってたが今は症状を緩和すると変えた。専門家の言う事は信用出来ない。
    • 2021年09月26日 16:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そりゃあ、几帳面すぎる日本の法律が送らせたと言える、先日のドライわざびの件でも、何が不正な薬物か知らんが認可が下りてないとかで自主回収させられたからな!めんどくさい!
    • 2021年09月26日 15:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 牛の全頭検査も行われない。つまり米国から来る物は危険だろうと何だろうと無条件に認可する法律を作ればええんやw
    • 2021年09月26日 15:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 毛唐ワクチンの承認は、もっと慎重で良かったし、不承認が最善だった。世界中が副作用に苦しんでいる。
    • 2021年09月26日 15:17
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定