• このエントリーをはてなブックマークに追加

会えなくなる? 水族館のいきもの

176

2023年09月18日 16:01 日刊SPA!

  • 液晶でいい
    • 2023年09月18日 17:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 生息地を守る事が大事。
    • 2023年09月21日 09:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そもそも日本て動物園、水族館多すぎるんでない?そんないる?
    • 2023年09月19日 06:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 動物園の希少な動物ももう高齢でいなくなるらしい。 絶滅危惧種を無理して手に入れる訳にも行かんし、かといって子供に『見る体験』も必要だと思うし。
    • 2023年09月19日 05:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 水族館にしても動物園にしても、単なる娯楽で、実物を見る必要性が本当はあまりないはず。そもそも、野生生物を飼うということ自体、罪深い話だと思うけど
    • 2023年09月19日 01:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 海洋、陸上に例外なく乱獲、環境破壊、地球環境の変化などで絶滅に瀕している生物も数多くいますね。難しい問題ですね…������������ӻ�����この先どうなるのか…🤔������������ӻ�����
    • 2023年09月19日 00:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 寂しい事で,こうして次第に生き物が姿を永遠に消して二度と見られなくなるのです。絶滅の危機に人間は手をこ招くだけで何も出来ない現実,歯痒いばかり。
    • 2023年09月18日 23:50
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 30年位前に、鴨川シーワールドで見た「タカアシガニ」の迫力は凄かった。🦀今また見たいなぁ〜。
    • 2023年09月18日 23:22
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 要するに水族館の機能の一つ生態の解明が上手く行ってないということですね。試行錯誤が許されないので、その生体だけで解ることなんて知れてるからなー。
    • 2023年09月18日 23:21
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ジュゴンのセレナはむしろ人の手が入った事で幼獣の頃に一人ぼっちで飢え死にする運命を回避できた稀有な例なんだよねぇ。
    • 2023年09月18日 22:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 北海道ではラッコに貝などを大量に食べられて漁師が困ってると言ってたけど ラッコは捕獲出来ないのか
    • 2023年09月18日 21:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日本で最初の水族館の流れをくむ須磨水族園が最近になって閉園したけど、あそこにいたラッコはどこにいったんだろう? 次に須磨にオープンする予定の
    • 2023年09月18日 21:40
    • イイネ!1
    • コメント2
  • ジュゴンにゴープロでもつけて配信とか。あ、水は( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパとおさねか。なんかテレパシーで。ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
    • 2023年09月18日 21:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • だんだん規模を縮小して、水族館や動物園自体廃止しても良いよ。それを言ったらペットにも同じ事が言えるね。
    • 2023年09月18日 20:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 絶滅!絶滅!ニンゲン以外はさっさと絶滅!って人間が多いから…この地球上に人類がのさばっている時間は動植物には優しく無い世の中だろうよ。
    • 2023年09月18日 19:55
    • イイネ!1
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定