• このエントリーをはてなブックマークに追加

国民、各党と「等距離」強調

89

2024年11月01日 20:01 時事通信社

  • コメ欄「ジミンガー、イシンガー、コクミンミンシュガー【NEW】いっつものバッカが湧いてるーww」 ←へぇ、その3つは同じカテゴリーなのか。共通項はツボかな?(苦笑)
    • 2024年11月10日 23:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • この方策が吉と出るか凶と出るか。マキャベリは「誰の敵にもならないよう立ち回る者は誰からも味方として扱われない」と言ったそうだが「和を以て尊しとする日本的政治風土」には意外に合っている可能性もある。
    • 2024年11月02日 17:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「国民民主党」次第かぁ〜 いよいよ面白くなってきたなw
    • 2024年11月02日 17:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 立民、国民民主は外交・安全保障に関し、連合も交えて協議を始めると。国民、連合には、有事の時、日本が参戦拒否できる事を図っていただきたい。つまり9条改憲して自衛軍強化を図り、米に参戦NOと言えるように
    • 2024年11月02日 17:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 国民の期待を裏切る玉木・国民民主党は次の選挙ではボロ負けする!
    • 2024年11月02日 16:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 賢い。目の前で天秤をぶら下げてのカケヒキ。とにかく減税とボトムアップ政治をしないと日本は焼け野原になり財務官僚だけが外国に逃げるという国になってしまう
    • 2024年11月02日 13:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 第三勢力って基本的に大嫌いなんだよ。ただ、政策ごとに協力するってのはうまくいくものかね?右左都合よく賛成はできるかもしれないが、自分の政策を通すというのは難しいと思う。国民にとって良い悪いは置いて。
    • 2024年11月02日 10:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今回玉木さんは今後の日本を背負う若者世代に語りかけたのが���������方や野田さんは揚げ足ばかりの記憶しかない!この先子供や孫がより良い暮らしが出来るようにしていただきたい�Ӥä���ޡ����ʥ��˥��
    • 2024年11月02日 10:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 政治腐敗が進んでいた中しっかりと野党をする(と言ってる)党がキャスティングボートを握る状態は好ましい。どの議員も政策を考え、発言する重要性が増す。 政治家は1に政治政策。清廉潔白は2以下(個人的意見)
    • 2024年11月02日 10:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 石破に下ろうが、野田に下ろうが、国民民主票は増えないという玉木ん・シンバ体制の読みは正しい。
    • 2024年11月02日 09:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ウソつき
    • 2024年11月02日 09:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 立憲民主の野田君は手玉に取れるだろうが、質が落ちたとはいえ過去に社民党さえ取り入れ総理にまでして与党であること死守した自民党を甘く見ると玉木君は…
    • 2024年11月02日 08:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 交渉できる立場にいたいのは分かるけど、コウモリは嫌われるよ結局。
    • 2024年11月02日 08:00
    • イイネ!0
    • コメント3

前日のランキングへ

ニュース設定