• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ヤフオクはまだ昔より改善されてるけど(かんたん決済とか)メルカリは無法地帯だと感じてます。運営が責任取らないなんてあり得ない。
    • 2024年11月16日 15:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 『詐欺罪、若しくは窃盗罪として警察に告発します』という一文が無いと…… _(xx_)dote...
    • 2024年11月16日 08:10
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 国中、上から下までモラルがなくなってきてる。犯罪者または、犯罪者予備軍だらけ。
    • 2024年11月15日 22:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • メルカリもヤフオクもこういうトラブルは昔からあったからやらない。安くてもリサイクルショップがラクだわ。
    • 2024年11月15日 22:55
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 犯罪行為を放置それがメルカリ、信じたらダメダメ今後返品要求は中身抜かれるパターン100%でいんでない?アカウントもとばしスマホかも知れんし
    • 2024年11月15日 22:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • FC2の創業者を逮捕したんだから、メルカリの経営陣も逮捕できるんじゃないの?どういう追い込み方があるかな。
    • 2024年11月15日 21:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 無責任に感じるなぁ…やはりブックオフとかのほうがまだマシか
    • 2024年11月15日 13:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • メルカリがここまで規模が大きくなれたのは、こういった詐欺を放置し続けて管理を放棄続けたから
    • 2024年11月15日 13:12
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 各種大規模詐欺を乗り越えて対策しまくってきたヤフオク強いなあ〜と、出品者は思うのです。取引500件弱で大きなトラブルなし!
    • 2024年11月15日 13:12
    • イイネ!2
    • コメント2
  • メルカリに限らずヤフオクも「トラブルは当事者同士で」と「自分は場所貸してるだけ」のスタンス。詐欺についてはプラットフォームの責任を問える法改正が必要だ。
    • 2024年11月15日 12:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 現代に蘇る泥棒市。
    • 2024年11月15日 12:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • Xにもチョクチョクこれに似たような事案が上がってるように思います…メル◯リやヤ◯オク等なのかは分かりませんが…ヤッタ者勝ち感が��å�������Ф��͡���å�������Ф��͡���å�������Ф��͡�
    • 2024年11月15日 12:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 盗人市場に期待しても何もならなそうよね。
    • 2024年11月15日 12:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • メルカリでしょ!そういう人たちが売り買いする場所でしょw
    • 2024年11月15日 12:14
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定