• このエントリーをはてなブックマークに追加

ドンキ店員、4人に1人が金髪に

310

2025年01月19日 06:21 ITmedia ビジネスオンライン

  • 決まりうんたらの前に、東洋人に金髪は似合わんのだよ。ガラ悪いチンピラにしか見えない。フツーにカッコ悪い。
    • 2025年01月19日 14:49
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 金髪が似合わない人もいるような気がする。
    • 2025年01月19日 10:18
    • イイネ!13
    • コメント0
  • うちの職場も髪色自由だけどほとんどの人が黒髪だよ。私の場合、月1で白髪染めだから色を気にしなくていいのは、ありがたい。前の職場は、うるさかったから。
    • 2025年01月19日 08:40
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 店のレベルは店員見れば分かるからな。
    • 2025年01月19日 08:36
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 仕事に差し支えないなら良いよ。それよりもネイルしてるせいで全く捗らないレジのねーちゃん、あれ何とかしてくれ。セルフレジへ行けというレスはスルーします、「仕事(しいては客に)迷惑掛けている」ので。接客業よ?
    • 2025年01月19日 08:18
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 髪色ごと比率を見ると、「禿」(59.6%)は男性半数以上を占めた。 年代別で見ると、「派手禿」は10代が39.0%で最も多く、20〜30代でも30%を超えた。特に20代は、前年に比べて社員の「派手禿」率が16.4ポイント増加した
    • 2025年01月20日 00:31
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 以前住んでいた街にあったドンキに、縦も横も大きくて選べる髪色もない散らかったハゲ方をした男性店員がいた。見目のせいかその方のレジの人気が無くてね…。でも超プロフェッショナルでにこやかで私は選んで並んでいた。
    • 2025年01月19日 23:30
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 接客に問題なければ何色でもって思いたいが、緩和はいいが自由化は微妙だなぁ。 カラフルな店員に話しかけたいと思えない(笑) そうしないと人集まらないのかな
    • 2025年01月19日 23:09
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 俺は働く人らしい服装、頭髪がいいと思うけどな。多様化って言いかえれば、何でもありだろ。 いい気分はしない。調査対象の母数も怪しい。
    • 2025年01月19日 22:38
    • イイネ!12
    • コメント0
  • ドンキにそこまで求めて無いんで、まあ好きにすれば良いと思います。
    • 2025年01月19日 22:02
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 見た目はどうでもいいけど「巻き舌のチャラいタメ口」で接客されるのはどうかと思う
    • 2025年01月19日 21:22
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 対して、日本のファストファッション店は髪色はじめいろいろ接客にものすごく厳しい。
    • 2025年01月19日 21:21
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 自由な雰囲気でうらやましいです( ´・∀・`)
    • 2025年01月19日 20:52
    • イイネ!12
    • コメント2
  • ドンキに行く人はそういう人が多いだろうから別にいいんじゃないの?でも、基本的に多くの日本人は金髪が似合わない。 可愛くないし、できれば関わりたくない。
    • 2025年01月19日 17:56
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 店員さんの服装やヘアースタイルは 自由でかまわない。 まともな接客。まともな対応。 まともなレジ操作。 をしてくれれば、それで良いよ。 それが。。。
    • 2025年01月19日 14:16
    • イイネ!12
    • コメント1
ニュース設定