• このエントリーをはてなブックマークに追加

早期・希望退職の募集人数急増

106

2025年01月22日 05:21 ITmedia ビジネスオンライン

  • のこるのは頭の硬い老害だけ 笑
    • 2025年01月22日 08:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ここに社名が書いてある企業やったら、技術を持ってるとか強みが無い限りしがみついたほうがいいね。
    • 2025年01月22日 18:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今ではこの様な大手企業でも“リストラ”する時代かな��人海戦術の必要な仕事ならあるかもな!
    • 2025年01月22日 15:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 完全な悪循環
    • 2025年01月22日 12:38
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 政党は?
    • 2025年01月22日 09:37
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 今後の生活設計がある程度見通せるなら、早期退職は悪くない選択だと思う。精神衛生面からもかなりお勧め(^^;)
    • 2025年01月22日 09:26
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 世間での評価を知ろうと思ったら、さっさと転職すべき。20年前、長渕剛の曲を聴きながら転職を決意。失敗か成功かは不明ながら、面白かったのは事実。�Ҥ褳
    • 2025年01月22日 09:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 技術者は合理的なので大規模な技術、経済状況の世界的変化を察知して逃げ出してんだろなぁ
    • 2025年01月22日 08:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • フジテレビがそろそろ希望退職者を募集しそうだな。お台場の社屋とかどうするんだろう。
    • 2025年01月22日 08:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 本当に日本の雇用は労基法という既得権益で守られている。トランプは次から次へと世界的な既得権益を潰しにかかっているが、日本の既得権益は安泰。
    • 2025年01月22日 07:31
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 有名企業は、事実上リストラで 残る社員が苦しくなる。中小零細は、業務維持も技術継承も出来なくなる。なんか政策間違ってないか? 政界と財界は
    • 2025年01月23日 05:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ただ威張るだけの高齢者が身近に多いからだろ?高齢者無暗に庇う奴、若年者には『自己責任』て無責任に言うよな?→頑張ってきた退職間際の社員と入社ペイペイの奴等と比較する事は間違ってるんだよ!
    • 2025年01月23日 03:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 若い人材に入れ替えた方が人件費が削減出来て且つ長く使えると各社こぞって進めているらしいですが、そもそも少子化で若いヤツの頭数も足りてないのに減らし続けたら事業規模縮小になるのでは?
    • 2025年01月23日 01:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • で、それに応じなければ給料減らすとか、最悪な部署に異動させたりとか嫌がらせをするんだろ。
    • 2025年01月22日 20:13
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定