• このエントリーをはてなブックマークに追加

予期せぬ「いきなり倒産」なぜ?

92

2025年01月24日 08:31 ITmedia ビジネスオンライン

  • 現金一括で前払いしたか知らないけど、リースやクレジット契約なら販売店側から見れば同じようなものでしょ。そんな契約いっぱいあるんじゃないの?クレジットとかなら支払い停止できるだろうし。
    • 2025年01月24日 12:43
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 倒産させるクズな経営者は悪徳で死んでいいレベル。目の当たりにした人間にしかわからない感情だよ。それだけのことをやってんだよ。
    • 2025年01月24日 12:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 貸借対照表と損益計算書と代表取締役の言動を見れば自ずと資金繰りが分かる
    • 2025年01月24日 11:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 〈 予期せぬ「いきなり七転八倒」なぜ起きる? 〉  いや、オレが知りたいわ。
    • 2025年01月24日 11:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 銀行融資受けないと始められない経営自体が大衆洗脳、選択ミスとなぜハッキリ書かない?
    • 2025年01月24日 11:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いきなりステーキ🥩がいいなぁー
    • 2025年01月25日 09:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 鈍感だとそう感じる。離職が多いとか、予感は無かった?
    • 2025年01月25日 07:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 前払いするほどお金持ってない。何でも分割。
    • 2025年01月25日 06:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 貯玉再プレイ可能パチ屋がいきなり逝ったようなもんか。店員が「出勤したら閉店してた」とかいうウソみたいな本当の話。「てるみくらぶ」が逝った時も日本帰国RTA開催で笑ったけど
    • 2025年01月25日 05:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 労働力の先払い,お賃金の後払いという悪習慣も何とか出来んかな.就職氷河期,失われた30年間,遅配が常態化してる会社ばっかり求人出してたからな.採用した新人への補助金,助成金で先の未払い賃金を
    • 2025年01月24日 23:14
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 「たぶん、半年くらいで倒産しますが?」なんて言う会社は無い(笑)
    • 2025年01月24日 21:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 事務職やってるとさ、たまに何処ぞの役場から取引ある事業所が税金払ってないんで差押えに協力してくださいって電話ある。取引相手軒並み潰れんのも困るんだがなぁ。
    • 2025年01月24日 18:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 昔、社員が出勤したらビルの入り口に「倒産しました」って張り紙が貼られた新声社ってのがあってな。
    • 2025年01月24日 15:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「いきなり夜逃げ」、なぜ起きる?! みたいな話だよね?? 逆にさぁ、いきなり倒産じゃない、倒産って、あまりないよ!! 夜逃げも、事前告知したら、夜逃げにならないよね!!
    • 2025年01月24日 14:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 倒産を事前に通告することなんて無い、そんな事したら債権者が殺到する。力があるところは廃業する。
    • 2025年01月24日 13:35
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定