• このエントリーをはてなブックマークに追加

統合白紙へ、日産描けぬ将来像

146

2025年02月07日 09:01 時事通信社

  • 日産のファンとして複雑な気分になりますね。
    • 2025年02月07日 12:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 仕事のできない天下り役人を取締役に受け入れさせられた会社にありがちな経営陣の迷走。気の毒なのは従業員のみなさんですね。
    • 2025年02月07日 12:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まずはクルマの信頼性を上げるのが先決なのでは?知人のキャラバンは10万キロ目前でミッションが死んで廃車。ハイエースなら30万キロ余裕。EVのサクラは4年でバッテリー交換になると配信者が愚痴っていました
    • 2025年02月07日 11:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 倒産?買収?いんじゃないですか?これが市場経済、これが皆さん大好き資本主義。競争原理が基本なら負けたら喰われる。企業だけじゃなくて国家もね(笑)
    • 2025年02月07日 11:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 経産省主導の統合が破談になったのは朗報。最早日産の自主再建は不可能だが、鴻海に買収されれば生産縮小の規模もリストラも軽微で済むだろう。つまりその方が下請け含めた日本の自動車産業の傷が浅くなる。
    • 2025年02月07日 10:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「日産が自力で経営再建できるかは極めて不透明」この記事見る限りでは「自力で経営再建できない」方が透明というか明白に思える。なんか「生活保護の申請断って衰弱死したホームレス」の記事を連想した。
    • 2025年02月07日 10:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 古い日本の会社の糞どもって、役員報酬もらう立場になったらそこにしがみつくことしか考えてない。だから腐るんだよ。日産も子会社化されたら役員大幅カットされるだろうからな。 本当にくだらない
    • 2025年02月07日 09:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 日産の役員としては統合後に椅子が用意されるかもわからんしされても報酬激減が目に見えてるからそりゃ嫌でしかないわな。
    • 2025年02月07日 09:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 2007年頃に株投資始めて、最初の頃日産買った。まさか潰れることはないだろうって。でもジリ下げで切った。今もその頃と変わんないね。
    • 2025年02月08日 14:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 無能なくせにプライドだけは高い経営陣。いずれ「倒産」して、マリノスも身売りだな…┐(´д`)┌
    • 2025年02月08日 03:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日産の明日はどっちだ?!
    • 2025年02月08日 01:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日産はまずマーチとキューブと言うトップクラスの売り上げの車の製造しなくなったのも経営悪化の大きな理由の一つと思う
    • 2025年02月08日 00:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 鴻海に買われたら日産の名は残らない。国が何とかしてくれると思ってるらしいがその前に銀行が経営陣の首を求めてくるって話がどうなるかだな
    • 2025年02月07日 23:41
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 台湾に買われて役員追放、工場閉鎖、電気自動車だけ取られて終了。
    • 2025年02月07日 21:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 真の疫病神はルノーなんじゃないかな。せっかく西川が距離取ったルノーにまた接近した途端にガタついたし。
    • 2025年02月07日 20:50
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定