• このエントリーをはてなブックマークに追加

「デジタル赤字」拡大止まらず

249

2025年02月10日 17:01 時事通信社

  • トランプを見習って国際デジタル関税儲ければ収支回復するんじゃね?
    • 2025年02月10日 19:07
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 新幹線にくらべて こちらは他国依存。だから端末も高い通信料も下げないという。ねw、経産省わかるでしょ?wwわからないの?馬鹿なの?死ねば?
    • 2025年02月11日 10:16
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 日本が30年間冬眠している間に、ドンドン抜かれた。誰の責任だ?
    • 2025年02月11日 09:47
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 魅力のない国だからねぇ
    • 2025年02月11日 00:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 【日本人����読んで】このニュースの「デジタル赤字」はさらに拡大する可能性があります。なぜなら日本の重要産業である自動車も近い将来「コネクテッド・カー」になるから。
    • 2025年02月10日 23:08
    • イイネ!4
    • コメント6
  • 石油を海外から購入して「石油赤字」とか言わないのだから、これも特別なことのように言うのがおかしい
    • 2025年02月10日 21:17
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 日本がIT後進国であればあるほど俺の職種は国内では食いっぱぐれずに済むので助かるっちゃ助かる…。技術者を土方として冷遇してきたツケを支払うときがきただけさ。
    • 2025年02月10日 20:20
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 何も理解できねー古い頭の年寄りが、このクソ国家回してんだ、当たり前だろ?(*・ω・)
    • 2025年02月10日 20:19
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 一太郎。花子がOfficeに負けた時点で仕方ないかと、漫画やアニメ辺りに力を入れる方が現実的かと思います。
    • 2025年02月10日 19:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 金のことより安全保障上大丈夫?IT、エネルギー、食糧、軍事、人間は国産で賄える割合を増やさないとまずいと思う。
    • 2025年02月11日 09:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ニホンに限った話じゃなく全ての国がそうだろlpl
    • 2025年02月11日 07:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 昨年だったか一昨年だったか、クロ現で番組スローガンで「よき小作人になれ」ということで、デジタル小作人になることを開き直って活用しまくる旅館の例を取り上げてたな。
    • 2025年02月11日 07:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • まあ…既に出来上がっちゃったOS等のプラットフォームや、Youtube等の動画サイト等のインフラ化は、強権発動ぐらいしないと止められないし…ね。なお、TikTokはまだ間に合うと思ってる。
    • 2025年02月11日 06:53
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 日本はハードで頑張れってコメントしてる人、ニュース見てないのかな?ヤバいよね、、
    • 2025年02月11日 05:32
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 国が主導取ると国会議員がIT音痴なので、最悪の結果しか生まない
    • 2025年02月10日 23:36
    • イイネ!3
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定