• このエントリーをはてなブックマークに追加

みずほ銀行の貸金庫でも盗難

149

2025年02月18日 10:21 毎日新聞

  • 行員にこんなことされたら、防ぎようがないんだが(怒)。信頼で成り立つのに、銀行は。
    • 2025年02月18日 10:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • かしきんこぉ〜 金銀現金‥ 厳禁か‥ 友蔵 心の俳句🤣 ‥
    • 2025年02月18日 23:27
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 箪笥預金推奨...かΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)自宅に金庫を置いていても、亡くなれたり鍵紛失等が恐ろしい(;´・ω・)のかな?!
    • 2025年02月18日 15:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ハナ信用組合←チョンの金庫からチョンが盗んだだけなんだからどーでも良い。
    • 2025年02月18日 13:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 6年も前に金融庁報告されたのに各金融機関に注意喚起しなかった金融庁の責任は重いね。 UFJの窃盗を防げたかも知れんのに。
    • 2025年02月18日 13:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • どうやって調べたんだろ?自白だけ。だと弱いよね?謎
    • 2025年02月18日 13:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • >あまり人様に言えないような物を入れてる人が殆どなので こういう間違った事を書くのやめて欲しい 一般人でも借りられるし、被害を訴えても相手にされなかったり、警察も動かないからだよ。
    • 2025年02月18日 13:16
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 盗み放題 凄い業界ですね  。
    • 2025年02月18日 13:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 銀行員は戦前から泥棒のサイドビジネスとしてもっとも人気の職業
    • 2025年02月18日 12:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 常態化してるのかexclamation & question
    • 2025年02月18日 12:34
    • イイネ!2
    • コメント0
  • あくまでも「常識論」としてみれば、三菱UFJで発生した不祥事が、基幹システムのトラブル続きだったみずほ銀行で発生していない、と考えるのは相当に無理があることは間違いないだろうな。
    • 2025年02月18日 12:17
    • イイネ!2
    • コメント1
  • みずほってマジにロクでもねえよな(゚◇゚)ガーン
    • 2025年02月18日 12:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 数年前か・・・どこも信用なくさないように隠ぺいするのね����
    • 2025年02月18日 12:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 無くなっても「届け出なられないだろう」 という顧客の事情をよくご存知だった犯罪。 氷山の一角かも。そのうち「盗り放題だった」と証言する行員がでてきそうだな
    • 2025年02月18日 12:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • システム障害で見失った訳ではないのね(笑)
    • 2025年02月18日 12:09
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定