• このエントリーをはてなブックマークに追加

ドナー登録、提供を断る例も

581

2019年07月12日 10:30

  • 登録後に状況が変わる事もあるし、責められる話ではない
    • 2019年07月12日 14:44
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 幼少時に輸血を受けた経験がある。ずいぶん前に登録しようとしたら「何十年も前でも輸血してると登録できない、寄付での支援をお願いします」と言われ何もできなかったっけな、、。
    • 2019年07月12日 13:44
    • イイネ!10
    • コメント3
  • 移植のリスクや苦痛をとか理解した上で登録すべき。自分なら身内以外には移植したくない。
    • 2019年07月12日 12:50
    • イイネ!10
    • コメント0
  • リスクを弁えてるから最初からドナー登録はしない。だいたい提供しているのに損害が出たら【自己責任】という同意書を書かせるような代物は最初から説明しておけと思うが…お金、だな。
    • 2019年07月12日 12:34
    • イイネ!10
    • コメント0
  • リスク周知が出来てない弊害。無報酬で赤の他人の為に自分が障害を負えるか?という部分だ。私は無理。
    • 2019年07月12日 23:37
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 登録時にそこまで詳しい話はできないとあるが、結局先にリスクを明示するよりも適合者を見つけやすいから後出しにしてるのでは?記事通りなら断るドナー批判はちゃんちゃらおかしいわな。
    • 2019年07月12日 22:41
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ドナーといえど、かなりのリスクと入院期間が必要と聞いている。ドナーへの保険や何かあったときのための保証制度が無いところが、このドナー制度の不備な点。
    • 2019年07月12日 22:39
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 1月にHLA候補の案内が来て、結局最終候補落ちとなったのは5月の連休明け。 それまで問診、血液検査、再検査、診断書提出などで平日と金を費やした。 それだけの覚悟ができますかって話
    • 2019年07月12日 21:27
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 2回候補の1人になり病院で血液採取したがそのあと何も無し。私より型が合う人がいて患者さんも助かったならいいな。まさか体が小さいとかコレステロール高い等で��だとしたら
    • 2019年07月12日 13:30
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 考えた末にやっぱりゴメンナサイ、はまだいいよ。それこそただ「私いいことしてみた」ぐらいの気持ちで実際にやるつもりもないのに登録するのは患者死ぬからマジ止めて。
    • 2019年07月12日 13:24
    • イイネ!8
    • コメント7
  • ドナー側にほぼメリットがないからでしょ。自己責任で報酬もない、会社は休まないといけない、結果の連絡もない。そりゃ断るわ。それ以前に登録してないけど。
    • 2019年07月13日 08:33
    • イイネ!7
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定