• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 二度裁判員になった人っているんかな?まだ一度もやってねえし、まぁ偏った考えでは裁判員になれないがね
    • 2019年10月18日 06:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ロサンゼルス暴動の時の裁判を考えれば、完全な裁判員制度もどうかと思うよね。日本の裁判員制度は裁判を実感させる為の勉強機会だと思う。
    • 2019年10月18日 03:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 裁判員裁判で出た判決が 最終的には反映されないので 必要ないと思います。
    • 2019年10月17日 23:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 天下の悪制度。シロウトに人が裁ける訳がない
    • 2019年10月17日 23:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 国民情緒法のようなものと勘違いしているアホが居るけど違うからね?あと記事読んでない奴も多いな。
    • 2019年10月17日 22:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 裁判員になった事は家族と言えど他言無用。職場は無断欠勤がお約束。クビになっても裁判員として参加を余儀なくされる。
    • 2019年10月17日 21:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「司法に市民感覚を」ってさ裁判員が死刑って言っても裁判官が死刑にしないんでしょ。無意味でしょ
    • 2019年10月17日 21:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • さんざんにもめて 最後は ボス一任 …拙句
    • 2019年10月17日 20:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「裁判員裁判の対象事件」は限定されてるので、本当の意味での、裁判員制度になってないと思う。社会悪?系のものに関して、裁判員制度は機能しないと思う。
    • 2019年10月17日 20:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 導入が間違いだという方いわく、裁判員裁判制度は素人の思い付きで導入されたモノだったのか。そして素人なら廃止しろと口出しするわけがないので、司法のプロフェッショナルのようだ。
    • 2019年10月17日 19:24
    • イイネ!0
    • コメント3
  • 世論とか市民の声とかは基本自分勝手で短絡的な考えしかしてないんだから、司法 行政 立法の三権は世論に流されないで欲しい……
    • 2019年10月17日 18:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 量刑や有罪無罪は感覚や感情によって決められる物では無く判例と法律によって定められなければならない
    • 2019年10月17日 16:54
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 怖いのはブログ裁判w
    • 2019年10月17日 16:37
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定